校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月28日(金)水無月最後の授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に登校するのは7月になります。Time Flies. 時が経つのは本当に早いですね。
 梅雨時です。衛生面も含め、体調に気をつけて過ごしましょう。文月初日、また元気に登校してください。

6月27日(金)下校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲の多い1日でした。期末考査終了、部活動再開となり、普段通りの学校生活になりましたね。
 明日からも元気に登校しましょう。

6月27日(木)午後の様子 1年2組 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生、それぞれ2組の様子です。(写真右が1年生、写真左は2年生)
 調査回答のため、マークシートを塗りつぶしています。
 ちゃんと読み取ってもらえるように、丁寧に塗りつぶせたでしょうか。
 おや、ここにも背筋真っ直ぐさんがいますね。

6月27日(木)3年生 期末考査後のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組(写真右)は英語の授業。鳩=pigeon など、鳥の名前を英語で確認中。よく、手が挙がっていました。
 2組(写真左)は数学です。姿勢のいい人がいますね。マラソンでも、辛い時間帯こそ背中を曲げずに胸を張る。そうすると肺が伸びて、呼吸しやすくなります。背筋を伸ばしていきましょう。

6月24日(月)1年生 英語

画像1 画像1
 1組の5時間目は英語。
 どういう流れだったのか、ゴキブリ( cockroach )がトピックになり、盛り上がっていました。

6月21日(金)週のおしまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 改めて目を南西方向に向けると、緑が鮮やかです。
 「万緑の 中や吾子の歯 生え初むる」草田男の句を思い浮かべざるを得ない、美しい緑と少しの白い雲に見守られての下校の様子です。
 来週火曜日からは、いよいよ期末考査。この土日にしっかりと時間をかけて勉学に励み、また月曜日に元気に登校してください。

6月21日(金)2年生 社会

画像1 画像1
 3組は、社会の学習中です。
 気温が上がってきましたが、がんばっています。
 

6月21日(金)2年生 家庭分野

画像1 画像1
 2組では、「自分らしい着方」をテーマに発表中です。
 話す力、プレゼン力等は、将来必須の力です。よき表現者を目指しましょう。

6月21日(金)2年生 国語

画像1 画像1
 1組の様子です。
 シャキーンとしてました、皆さん。いつも通りですね。

6月20日(木)1年生 午後のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組は文節の学習です「よ」
 3組は排他的経済水域の学習中。漢字を7つも使う言葉は、そんなにないですよね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758