最新更新日:2024/06/30
本日:count up17
昨日:737
総数:1792321
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 7月6日(月)

 今日から、通常の給食となりました。先週より一品多いメニューです。

 メニューは、コッペパン、鶏肉のトマト炒め、粉ふきいも、キャベツスープ、オレンジジュース でした。
画像1 画像1

緊急 大雨警報発令による変更について 7月6日(月)

 現在、富山市内に大雨警報(土砂災害)が発令されています。

 本日、本校では部活動の延長活動を中止し、部活動生徒は17:00下校完了とします。

 富山気象台によると、本日午後から7日にかけて梅雨前線の活動が活発となるため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる見込みで、土砂災害や低い土地の浸水、河川や用水の氾濫に注意・警戒が必要とのことです。
 今後も、気象情報に十分注意され、登下校の安全確保に向けて、お子様への注意喚起をお願いいたします。

登校の様子 7月6日(月)

 今朝は、時折、少し強い雨が降る朝となりました。
 九州では大きな災害が発生しています。富山市もまだ梅雨が続き、大雨が予想されています。登下校の交通安全に十分に注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期教育相談 7月3日(金)

 7月2日(木)から教育相談を行っています。
 10日(金)まで授業を45分授業とし、放課後の時間を確保して、一人一人と面談を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.4

 昨日(2日)、富山県で5月18日(月)以来、45日ぶりの感染者が発生しました。また、その感染者は県立高校に通学する生徒であり、その高校は現在、臨時休校の措置をとっています。
 さらに、東京では100名を超える感染者が出ていること。また、県をまたぐ移動も多くなっていることから、今までも感染や拡大防止に努めてきましたが、改めて、気を引き締めて感染、拡大防止に留意することが必要な状況になってきました。

 学校では、「学校生活における留意事項」により対策を行っております。対策会議等からの情報をもとに、来週から登校時の玄関での手指消毒を、教室に入る前の手洗いの徹底に変更します。また、給食は「配膳しやすい給食」から、通常の給食メニューとなります。

 ご家庭においても、特に、土・日の外出等の際には、3密を避けることや、手洗い、室内や近接する場合のマスクの着用等、感染や感染拡大に努めていただくようお願いします。

 本日、市教育委員会より「対策会議リーフレット VOL.4」が届きましたので、生徒に配付しました。保護者の皆様には、ご一読ください。

 対策会議リーフレット VOL.4をクリックしてもご覧になれます。

今日の給食 7月3日(金)

 今日が最後の「配膳しやすい給食」でした。
 メニューは、ごはん、ハヤシライス、フルーツ白玉、牛乳 でした。

 6日(月)からは通常の給食となります。
 今後も、給食前の手洗いの徹底、前を向いての会食等、新型コロナウイルス感染症対策に努めていきます。
画像1 画像1

ツバメのお宿 7月3日(金)

 ツバメが巣立ちの時期を迎えたようで、学校周辺に多くのツバメが飛んでいます。
 上の画像は、朝、生徒玄関前に3羽並んでいたところです。親子でしょうか?
 中の画像は、卓球場の窓の外に巣が3つあり、盛んに飛んでいたのを撮影したところ、偶然撮れた1枚です。
 下の画像は、ツバメではなく「セキレイ」です。柔道場前に迷い込んでいたのを撮影しました。この後、開いた窓から外へ出て行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 7月3日(金)

 今朝は少し湿度が高かったですが、気温はあまり高くなく、過ごしやすい朝となりました。今朝も、水やりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹を見ましたか

 2日(木)の18:40頃、東の空にすごい虹が架かっていました。
 明るくて、2重になっていました。撮影ではあまり迫力がありませんが、肉眼で見るとすばらしい虹でした。私(撮影者)の人生の中でも一番と言える虹でした。

 画像は、2階のコンピュータ室前から撮影しました。
 上は、カメラのオート機能で撮影したものです。中は、カメラの「極彩色」という機能を使って撮影しました。下は、さらにそれを合成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月2日(木)

 今日のメニューは、ごはん、親子煮、揚げ魚のレモン味、バナナ、牛乳 でした。
 明日まで「配膳しやすい給食」です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/16 1,2年学年末考査
3年進路懇談会
進路関係
2/10 不二越工高、高朋高合格発表
2/12 龍富高、富一高、国際大付高合格発表
2/13 特別支援校A日程入学者選抜
2/15 県立高校推薦選抜内定発表
部活動関係
2/10 部活動停止
2/11 部活動停止
2/12 部活動停止
2/13 部活動停止
2/14 部活動停止
2/15 部活動停止
2/16 部活動停止

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211