最新更新日:2024/06/06
本日:count up65
昨日:428
総数:1779283
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 3月5日(金)

 今日のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、もやしとにらのソテー、みそ汁、バナナ、牛乳 でした。
画像1 画像1

あいさつ駅伝 3月5日(金)

 今朝は、あいさつ駅伝にエントリーしていた22H女子と、3年生の有志があいさつ駅伝に参加してくれました。
 たくさんの生徒が玄関で元気よくあいさつをしてくれると、朝から明るい気持ちになります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 3月5日(金)

 今朝の登校時間は13度ほどの気温でした。昨日の朝と比べると、12度の差がありました。1日の中や、日によっての気温差が激しいので、体調管理に気を付けて下さい。
 花粉も飛び始めており、花粉症の人は鼻水や目のかゆみ等の症状が出ていると思います。マスクはしていますが、それ以外の花粉症対策グッズを使って、花粉の季節を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月4日(木)

 今日のメニューは、ごはん、わかさぎのごまだれかけ、茎わかめサラダ、白菜鍋、牛乳 でした。3年生は、あと5回!
画像1 画像1

あいさつ駅伝 3月4日(木)

 今朝のあいさつ駅伝には女子ソフトテニス部が出てくれました。朝早くから、元気なあいさつありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 3月4日(木)

 今朝早くは放射冷却により気温が氷点下になっていましたが、生徒の登校時間帯には1度ほどになっていました。
 画像上は、小羽地域から来るスクールバスです。大沢野小学校の児童を降ろし、大沢野中学校まで来ています。一番下の画像は、いつも仲良く登校してくる3年男子です。一緒に登校できるのも残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景 3月4日(木)

 テニスコート前の駐車場の雪山もずいぶん小さくなりました。テニスコートも周囲の影の部分を除いて、雪がなくなりました。今朝は、放射冷却により人工芝には霜がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(木) 2階の廊下の掲示物の一部です。

 2年生の教室がある2階廊下に、先日のリーダー研修会の内容に関する掲示物がありましたので、ここで紹介します。


 なにか心に残るものがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) 第4回学校運営協議会

本校は今年度から、地域とともにある学校を目指し、コミュニティ・スクールとなりました。
 本日行った「学校運営協議会」の中で、来年の学校経営案について、委員の皆様に承認していただきました。

 また、生徒会執行部や実践部を中心に、登下校の交通安全の呼びかけや通学路のゴミ拾い等を進めることについてお知らせしました。
 
 今後、地域人材の活用として、緊急サポートスタッフ等の人選をお願いしたり、家庭科の調理実習「桜餅づくり」の授業(3月18日(木)、22日(月))で、4人の方に協力していただいたりすることとなりました。」


 これらの取組を生かし、目指す生徒像にある「生まれ育った地域を大切にする生徒」の育成にさらに努めてまいります。
画像1 画像1

今日の給食 3月3日(水)

 今日のメニューは、ごはん、ほたてのバターしょうゆ焼き、あわせあえ、肉じゃが、牛乳 でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
3/10 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/5 のび沢最終日
部活動関係
3/8 延長活動なし
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
PTA関係
3/5 執行部会(19:00〜)

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211