最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:447
総数:1790231
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 6月16日(火)

 今日のメニューは、コッペパン、チョコレートクリーム、ポケットチーズ、味付ビーンズ、いちごのスティックケーキ、冷凍パイン、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 6月16日(火)

 今朝も暑くなりそうな日差しの中、元気よく生徒が登校してきました。

 マスクをして、しっかり手を消毒して入ることが定着しています。すばらしいことです。また、ほとんどの生徒が暑さに備えて体育服で登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のカエル 6月16日(火)

 今朝も技術室北側の窓のサッシのところにカエルがいました。

 たくさん虫を食べて大きくなったのでしょう。それにしても、いろんな色になれるのですね。現在、2年生の理科では動物の種類について勉強しています。
 カエルは何動物の何類になりますか?以前にもこのHPで「友情の池」のカエルで説明しています。是非、見返してください。(HP右上の検索に「カエル」と入力するとご覧になれます)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月15日(月)

 今日のメニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、ウインナーソーセージ(2本)、かぼちゃマフィン、青リンゴゼリー、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 6月15日(月)

 昨日は大雨警報が出ていましたが、今日は雨が上がり、生徒が登校することには暑くなりそうな気配がしていました。

 今日から部活動が再開されることもあり、いつもより荷物が多い生徒が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエル 6月15日(月)

 蛙の季節になりました。
 朝、技術室北側の窓周辺に多くのカエルがいました。
 画像上:にらみ合っている?カエル
 画像中:グラフの点のように4匹くっついているところ
 画像下:コンクリートと同化しているカエル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)の日程

 明日(15日)の日程をお知らせします。

登 校      〜 8:15(生徒玄関開錠は7:50)
朝の会  8:20〜 8:40(朝読書を含む)   
1限〜4限 45分授業
手洗い 12:15〜12:25
給 食 12:25〜12:50
5・6限 45分授業
清 掃 14:45〜15:05  
終学活 15:05〜15:20(部活動のない生徒は下校)
部活動      〜16:45
   ※1年生の見学・体験は16:30まで 16:45下校完了
下校完了 17:00

【授業用具以外の持ち物】
・飲料 ・ハンカチ ・ティッシュ ・ごみ袋(各自のごみ持ち帰り用)
・タオル  ・マスク(予備)

※暑さ対策(服装、飲料等)をお願いします。
※登下校を含め、ソーシャルディスタンスを意識した生活をお願いします。

学習動画 3年理科 酸・アルカリに関係する実験動画3本(福井先生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の授業で扱う実験動画です。動画は生徒・保護者用ページからご覧になれます。

→生徒・保護者用ページはこちら

教室移動2 6月12日(金)

 画像上は、3年教室です。後ろのロッカーがなくなった分だけ、少しスペースができました。
 画像下は、35H前の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室移動1 6月12日(金)

 本校では、新型コロナウイルス感染防止対策として、6月1日から1つの学級を2つに分けるために、学習室や特別教室(音楽室2つ、美術室、被服室、生徒会室、ランチルーム)を利用して授業を行ってきました。(32Hのみランチルームで間隔をあけて合同)

 しかし、気温が上昇してきて、暑さ対策が必要となってきました。
 昨年度、エアコンが設置された教室が、普通学級だったところだけ(1年4クラス、2年5クラス、3年5クラス)だったため、2つに分けた学級の一方はエアコンがない状態でした。

 コロナウイルス対策として換気をよくしたり、扇風機を多く設置したりして暑さをしのいできましたが、今後の熱中症対策のため、元の学級1つに戻すことにしました。

 その際、教室が「密」になるのを少しでも防ぐために、教室の後ろに設置してあった生徒用のロッカーや、カラーボックスを廊下に出しました。
 さらに、座席は市松模様(隣と1列ずつずらす)にしました。

 来週(15日)からは、教室がだいぶ「密」になりますが、消毒や手洗いを徹底して感染防止対策をしていきます。

 保護者の皆様には、暑さ対策でご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。

画像上:1年廊下  画像中:2年廊下  画像下:3年廊下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211