最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:447
総数:1790226
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日のホワイトボード 11月13日(金)

 1年生のホワイトボードです。
画像1 画像1

登校の様子 11月13日(金)

 今朝は昨日より暖かく感じましたが、風が吹くと寒さを感じました。
 一番下の画像は8:00ちょうどです。日陰の位置がずいぶん遠くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のホワイトボード 11月12日(木)

 画像上は1年生、画像下は3年生のホワイトボードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ駅伝 11月12日(木)

 今朝は32H女子が生徒玄関ホールであいさつ駅伝を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2学期三者懇談会のお知らせ

 昨日、お子様を通じて、12月に行う三者懇談会の案内を配付いたしました。

 配付文書をHPにもアップいたしましたので、ここをクリックしてご覧下さい。

11月12日(木) 本日の給食

 今日の献立は、ごはん、豆腐の野菜あんかけ、鶏肉の照り焼き、ゆかりあえ、りんご、牛乳です。

 「りんごは医者いらず」という言葉があるくらい、健康によい食べ物と言われています。
 冬にかけて旬を迎えます。この機会においしくいただきましょう。
画像1 画像1

11月12日(木) 朝の登校風景

 日陰に入るとずいぶん寒いですが、晴れのさわやかな朝を迎えました。

 今日も1日がんばりましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業期間のお知らせ

 昨日、お子様を通じて、保護者の皆様に冬季休業期間の案内を配付いたしました。

配付文書をHPにもアップいたしましたので、ここをクリックしてご覧下さい。
 

閑話休題 「11月11日」

 11月11日は記念日が2番目に多い日だそうです。その数は45個です。ちなみに、記念日が一番多いのは10月10日、3番目に多いのは?

 本日の北日本新聞にも「介護の日」「オンリーワンの日」という記事が載っていました。「サッカーの日」「麺の日」「いい出会いの日」でもあるそうです。
 1が4つ並ぶので縁起がいい感じがするのでしょう。

 ちなみに、1が6つ並ぶ年として、平成11年(1999年)11月11日は木曜日で、11時11分頃にJR東日本の指定券発券システムがダウンしました。2011年(平成23年)11月11日は金曜日で、当時の野田首相がTPP(環太平洋経済連携協定)への参加を表明しました。

 来年は、2021年(令和3年)11月11日(木)で1が5つ並びます。
 次に1が6つ並ぶのは、9年後の、令和11年(2029年)11月11日で日曜日の予定です。9年後には、皆さんはどうしているでしょうか。

朗報 11月11日(水)

 1年生のホワイトボードにも書いてありましたが、本校のトイレ洋式化の最後の工事となっていた1年生のトイレ洋式化工事が、本日完成検査を受け、工事完了となりました。
 1年生は、しばらく、1階被服室横のトイレに通っていましたが、明日から3階のトイレが使えます。
 これで、すべてのブース便座が様式化されましたが、すべてに温水洗浄機能がついているわけではありません。

 これで、10月はじめに3年生トイレから始まった本校のトイレ洋式化工事がすべて終了しました。工事関係者の皆様、ありがとうございました。
 今後は、すべての洋式が温水洗浄機能付き便座になると有り難いですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211