[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

登校の様子 8月5日(水)

 今日は朝から強い日差しの中、生徒は汗をかきながら登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水) 着任式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食時、放送による着任式を行いました。
 校長先生による着任教諭の紹介後、着任された先生から、生徒へメッセージをいただきました。
 
 着任教諭は、1年4組の担任、剣道部の顧問となります。

 今後ともよろしくお願いします。

通知表配付について

 先日、文書でお知らせしましたとおり富山市においては、今年度の1学期を8月7日(金)までとしており、例年より1学期の授業日数が短くなっております。

 つきましては、1学期分の学習内容を着実に進め、適正な評価を行うため、 通常であれば 、終業式の日に生徒を通じて保護者の皆様にお渡している1学期の通知表を 、8月31日(月) にお渡しいたします。

 なお、8月24日(月)〜26日(水)に三者懇談会を行い、1学期の評価についてお話しする予定です。

今日の給食 8月4日(火)

 今日のメニューは、ごはん、豚肉の塩こうじ炒め、きゅうりの華風和え、すいとん、牛乳 でした。
画像1 画像1

8月1日(土) ボート部 富山県中学校競漕交流大会2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日(土) 富山県漕艇場で、交流大会が行われました。 

 選手の皆さんは、大変がんばっていました!

 主な成績は、次のとおりです。

 男子シングルスカル 1位
 女子シングルスカル 1位 2位 3位
 男子ダブルスカル  2位
 男子舵手付クォドルプル1位
 女子舵手付クォドルプル1位

8月4日(火) 離任式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日をもって本校を離任する職員の離任式を放送で行いました。
 離任職員からの温かい言葉を受け、代表生徒の言葉も態度も大変立派でした。
 
 節目を通して、生徒が成長している様子が見て取れました。
 本日で離任される先生には、これまで大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

登校の様子 8月4日(火)

 今朝は、曇り空で風もあったため、比較的涼しく感じました。
 期末考査最終日、元気よく登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 8月3日(月)

 本日の午後は、給食後の授業はなしで、生徒は明日のテストに備えるため下校しました。
 2年生では、野菜の鉢植えを気にして、水をやっている生徒もいました。

 明日に向けて、しっかり学習時間を確保しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月3日(月)

 8月3日に給食を食べるのも、生まれて初めてです。
 給食を作って下さっている給食センターの皆さん、配送して下さっている皆さん、ありがとうございます。

 今日のメニューは、ごはん、おさかなカツ、豆豆サラダ、卵スープ、もも缶、牛乳 でした。本当は、「レタスと卵のスープ」だったのですが、レタスの確保が出来ないため、「卵スープ」に変更となりました。
画像1 画像1

登校の様子 8月3日(月)

 8月になりました。
 8月始めに学校が朝から通常どおり行われるのは、生まれて初めてです。
 梅雨明けしましたが、今朝は少し風もあり、涼しく感じられます。

 今朝もボランティア実践部の生徒が、しっかり水やりをしてくれていました。梅雨が明けたので、雨の日が少なくなります。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211