最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:447
総数:1790229
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 12月3日(木)

 今日のメニューは、ごはん、魚の梅風味かば焼き、すいとん、ごまあえ、牛乳 でした。
 「すいとん」は、小麦粉の生地を手でちぎって、手で丸めるなどの方法で小さいかたまりに加工し、汁で煮た日本料理です。室町時代からあるようです。
 第二次世界大戦中や戦後の食糧事情の悪い時期に、主食の米に変わる代用食として、「すいとん」の名前で料理が作られました。小麦粉が不足していたため、大豆粉やトウモロコシ粉、あるいは糠(ヌカ)などが混ぜられたものを材料としたことがあり、これらはとても本来のすいとんと呼べるような代物ではなかったそうです。(ウイキペディアより引用)
 おいしい「すいとん」が食べられるよい時代ですね。
画像1 画像1

虹 12月3日(木)

 登校時間に西の方向に虹が見えました。
 生徒玄関に向かって登校してくると、背中側になるので、見なかった生徒も多いと思います。速星中学校のHPでは、パノラマ写真が紹介されています。是非、「速星中学校」で検索して見てみて下さい。
画像1 画像1

登校の様子 12月3日(木)

 今朝は9度程の気温で、昨日よりも暖かかったですが、雨が降ったりやんだりでした。その後も気温があまり上がらず、寒い1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市道坂本上大久保線の舗装補修工事のお知らせ

 学校周辺の市道坂本上大久保線の舗装補修工事が予定されていますので、お知らせします。

 日時の詳細は未定ですので、わかり次第お知らせします。

 工事期間 令和12月中旬〜令和3年1月中旬のうちの3日間

 工事箇所地図等はこちらをクリックしてご覧ください。

今日の給食 12月2日(水)

 今日のメニューは、ごはん、ビーフンソテー、さんまの土佐煮、豚肉とじゃがいものうま煮、みかん、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 12月2日(水)

 今朝は8:00の気温が6度ほどで、昨日よりも寒くなりました。
 3年生は中3学力調査があるため、テキストを確認しながら登校してくる生徒もいました。交通安全には十分気を付けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月1日(火)

 12月最初の給食メニューは、ごはん、白いんげん豆のシチュー、茎わかめサラダ、オムレツ、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 12月1日(火)

 師走を迎えました。今朝の気温は7度ほど。雲はありましたが、青空の朝となりました。日差しがあるときは暖かさを感じますが、日が陰ると、とても寒く感じる一日でした。
 防寒対策をしっかりとして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211