[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.3

 新しい生活様式のもと学校が再開され3週間が経過しました。学校では、部活動が再開されたり、給食のメニューの品数が増えたり、少しずつ元の生活に近づきつつあります。
 本日、市教育委員会より対策会議リーフレット VOL.3が届きましたので、生徒に配付しました。ご一読ください。

 対策会議リーフレット VOL.3をクリックしてもご覧になれます。

今日の給食 6月24日(水)

 今日のメニューは、わかめごはん、とんかつ、かき玉スープ、メロンゼリー、牛乳 でした。
 今日のメニューは、生徒にとても好評でした。
画像1 画像1

登校の様子 6月24日(水)

 今朝もよい天気になりました。生徒は元気よく登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月23日(火)

 今日は、久々のごはんでした。
 メニューは、ご飯、プルコギ、つみれ汁、牛乳 でした。プルコギをご飯にかけて、プルコギ丼として食べます。つみれ汁は、具だくさんになっていました。
画像1 画像1

登校の様子 6月23日(火)

 今朝は、梅雨の中休みでしょうか。朝から日差しが強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習動画 理科 富山市で観測された部分日食(撮影:佐藤先生)

画像1 画像1
6月21日に富山市で観測された部分日食の動画です。動画は、生徒・保護者用ページからご覧ください。

→生徒・保護者用ページはこちら

今日の給食 6月22日(月)

 今日のメニューは、配膳しやすい給食ということで、黒糖コッペパン、鶏肉のバーベキューソース味、野菜のスープ煮、ミニトマト、牛乳 でした。

 中と下の画像は、31Hと32Hの給食準備の様子です。しっかりエプロンと三角巾をつけて配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月22日(月)

 今朝は曇り空で、気温もあまり高くありませんでした。

 今日から登下校時のマスク着用は、友達と間隔を取っていれば、着用するかどうかは各自で判断することになっています。
 しかし、多くの生徒がマスクを着用して登校してきました。気を付けるということは、よいことだと思います。玄関でもしっかり手指の消毒をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月19日(金)

 今日が最後の個包装による給食となりました。
 メニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、ウインナーソーセージ、柏餅、冷凍りんご、牛乳 でした。

 来週、22日(月)からは、給食当番を少なくするため、丼物と味噌汁等、盛りつけの工程が簡単な献立を組み合わせた「配膳しやすい給食」となります。
 ただし、初日(22日)は黒糖コッペパンです。

 通常給食は、7月6日(月)から開始する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 6月19日(金)

 今朝は、玄関を開けた7:50頃には雨が降っていましたが、その後、雨が上がりました。涼しさを感じる朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
3/17 卒業証書授与式
進路関係
3/15 県立高校追検査
3/18 県立高校合格者発表
部活動関係
3/15 部活動送別会
3/17 ノー部デー
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211