[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

本ホームページの停止のお知らせ 4月14日(火)

サーバメンテナンスのため本ホームページの閲覧が下記の日時できません。

 日時:4月15日(水) 9:00〜12:00

 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

学校の周り 4月13日(月) 2

 テニスコートの人工芝の上にも桜の花びらが積もっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の周り 4月13日(月) 1

 校舎南側の桜の花びらが絨毯(じゅうたん)のようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月10日(金)

 今日のメニューは、ごはん、魚と大豆のえごまみそからめ、きざみあえ、ワンタンスープ、バナナ、牛乳 でした。

 来週から2週間給食がない予定です。お昼ごはんをどうしようか・・・・。
画像1 画像1

登校の様子 4月10日(金)

 肌寒い朝になりました。1年生の自転車通学生がきちんとヘルメットをかぶって登校してきました。また、1年生は仲のよい人たちのグループ登校が多く見られます。挨拶も大きな声でできる生徒がいて、とてもすがすがしいです。
 明日からしばらく会えないのが寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の桜 4月10日(金)

 今日の朝の桜です。散り始めていますが、すごくきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘルメット販売、自転車保険受付

 生徒玄関を入ったホールで、自転車通学生用のヘルメットの販売と、自転車保険の受付を行いました。ヘルメットは、1度かぶってみて大きさを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 4月9日(木)

 入学式の次の日、全校生徒が登校してきました。やはり、全校生徒の登校となると、賑やかな様子になります。
 とてもさわやかな天気の中、1年生が大きな声で挨拶してくれて、とても気持ちのよい朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパームーンの1日後

 今年は8日の未明3時9分ごろに、月が地球に約35.7万kmまで最接近したそうです。近づいた時に見える満月をスーパームーンと呼んでいます。満月は、最接近の約8時間半後の11時35分頃だったそうです。

 1日遅れになりましたが、朝、うっすらと夜が明けた時点で西の方角に明るく大きな月が見えたので撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月7日(火)

 朝からよい天気になりました。
 生徒はマスクをして元気よく登校してきます。
 交通安全週間なので、教員が横断歩道のところに立って登校の様子を見守っています。(画像下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式・給食なし
部活動関係
3/24 部活動ミーティング
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211