[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

8月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、食パン、メープルジャム、ハンバーグのマスタードソース煮、コーンサラダ、レタススープ、梨、牛乳 でした。

8月31日(月) 体育大会 団パフォーマンス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて1〜3年生が集まりましたが、団リーダーがしっかりと準備してあったので、練習がスムーズに進みました。団リーダーの皆さん、ありがとうございました。

8月31日(月) 体育大会 団パフォーマンス練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から本格的に練習が始まりました。
 熱中症対策のため、1,2限に団パフォーマンス練習を行いました。
 みんな、がんばっています!
 また、熱中症対策として、各団テントにミスト発生装置を設置しました。

登校の様子 8月31日(月)

 明け方は曇り空でしたが、生徒が登校してくる時間には強い日差しが降り注いでいました。熱中症予防のためにも、是非、日傘の使用や帽子の着用をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(日)女子バレーボール部 夏季練習会

本日、女子バレーボール部が、夏季練習会に参加しました。
Eグループ
vs城山中 0-2
vs上滝中 1-2
1年生はデビュー戦となりました。

8月30日(日) グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA執行部を中心に、グラウンド整備を行いました。
 グラウンドを転圧車で転圧し、砂が飛ばないように、また、走りやすいようにしました。さらに、側溝を掃除し、グラウンドの水はけがよくなるようにしました。
 状態のよいグラウンドで、体育大会が行えそうでうれしく思います。
 

8月28日(金) 「新型コロナウイルス感染症についての講演会」のYouTube配信について

 8月18日に、養護教諭等を対象に開催した新型コロナウイルス感染症に関する講演会について、講演内容をYouTubeで配信しています。
 
 新型コロナウイルス対策について、ご家庭と学校が、共通理解して、対策を進めてまいりたいと考えておりますので、保護者の皆様にご覧いただけましたら幸いです。

<講演内容>    
「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策〜日常を取り戻すためには〜」

種市 尋宙 氏
 富山大学小児科 講師
 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長   

※講演内容リンク先:富山市教育センターHP   
  https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

登校の様子 8月28日(金)

 今朝は、昨日より暑い感じがしました。
 自転車通学生は、ヘルメットを脱ぐと汗びっしょりになっています。そんな中、元気に登校してくてくレ手いることをありがたく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月27日(木)

 今日のメニューは、ごはん、ブラックラーメン、えごま入り卵焼き、アスパラのごまだれ、牛乳 でした。

 ブラックラーメンは、濃い醤油味でごはんによく合いました。ただし、炭水化物×炭水化物で、ダイエットを考えている人には糖質が多すぎるような気がしました。
 ブラックラーメンは、富山大空襲の復興作業に従事していた食べ盛りの若者のランチとして、また汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、ラーメンライスという形で定着したようです。
 食べ盛りの生徒にとっては、好評でした。
画像1 画像1

登校の様子 8月27日(木)

 今朝も日差しが強い日となりました。
 朝の早い時間や夜は、虫の声が聞こえてくるようになり、秋の気配も感じられますが、まだまだ残暑が続くようです。
 生徒が元気よく登校してきてくれるのが、とてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式・給食なし
部活動関係
3/24 部活動ミーティング

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211