[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 2月15日(月)

 今日のメニューは、コッペパン、ポークチャップ、グリーンサラダ、ポテトスープ、りんご、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 2月15日(月)

 暖かいですが、雨の降る暗い朝となりました。
 今後、また大雪になるとの予報が出ています。寒暖差で体調を崩さないよう気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大沢野山とテニスコート 2月12日(金)

 駐車場にある雪山「大沢野山」とテニスコートの様子です。
 今後、雪が降らなければよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、大漁鍋、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、華風あえ、牛乳 でした。

登校の様子 2月12日(金)

 今朝の気温は1.5度ほどでしたが、あまり寒さは感じませんでした。
 生徒は、元気よく登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月10日(水)

 今日のメニューは、麦ごはん、二色丼(豚そぼろ・炒り卵)、おひたし、みそ汁、バナナ、牛乳 でした。
画像1 画像1

登校の様子 2月10日(水)

 今朝の登校時間帯の気温は約3度でした。昨日の雪もほとんど溶けていました。生徒は、元気よく登校してきてくれました。
 温かい人寒い日の気温の差が激しいです。マスクをしているせいか、風邪をひく生徒が少ないですが、家での過ごし方にも十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月9日(火)

 今日は選択献立でした。
 共通のメニューは、ごはん、春雨スープ、ビーンズサラダ、牛乳 でした。
 選択は、
  魚の甘みそかけ or 肉じゃがコロッケ
  りんごタルト  or チョコプリン  でした。
 
 画像は校長が検食する盛りつけのため、選択するものが両方入っています。生徒も、できれば両方食べたいですよね。
画像1 画像1

登校の様子 2月9日(火)

 今朝は昨日の朝と同様、積雪があり、気温が低い状況でした。
 学校敷地や周辺の道路や歩道は、朝早くから除雪車が除雪をしてくれていました。大変、ありがとうございました。
 生徒玄関前は、大型除雪車ができなかったところを用務員や教員が除雪しました。

 時折少し強い雪の降る中、生徒は元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月8日(月)

 今日のメニューは、ごはん、えびパオツ、磯あえ、じゃがいもの中華煮、甘平、牛乳 でした。
 フルーツの甘平は、愛媛県で開発された品種だそうです。とても皮が薄く、とても甘く、ゼリー状の果肉で、本当に美味しかったです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211