最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:428
総数:1779232
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 7月31日(金)

 今日のメニューは、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれがけ、いり大豆和え、冬瓜のみそ汁、牛乳、冷凍みかん でした。
 冷凍ミカンは冷たくておいしかったです。
画像1 画像1

登校の様子 7月31日(金)

 7月最後の日、期末考査の1日目です。
 昨日から、少し梅雨明けに近づいたような天気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 生徒の登下校時における交通安全について

 富山市では、小中学生の登下校時に、前方や左右の安全確認の不徹底、道路への飛び出し等により自動車や自転車と接触する交通事故が発生しています。
 なかでも、昨日、自転車で登校していた中学生が集団登校中の児童に衝突し、児童が重傷を負う事故が発生しました。

 本日、各学級で担任が、交通安全指導を行いました。
1 自転車乗車時は、歩行者優先の原則に基づいて歩行者に近づく場合、徐行する。
2 自転車通学生は、登下校時に、ヘルメットをしっかり着用する。
 
 また、登下校時以外でも、自転車乗車時に限らず、ながらスマホは絶対にしないことを生徒に確認いたしました。
 ご家庭とも連携して、交通安全指導を続けてまいりたいと考えておりますので、保護者の皆様からもお子様に一声かけていただけると幸いです。

今日の給食 7月30日(木)

 今日のメニューは、ごはん、チーズかまぼこ、ベーコンとゴーヤの卵炒め、鶏肉とじゃがいものうま煮、牛乳、シューアイス でした。
 シューアイスは冷たくておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 7月30日(木)

 今朝は、雨の心配はありませんでしたが、湿度は高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 7月29日(水)

 今日は、期末考査前で、スペシャルデー、さらに、避難訓練が予定より早く終わったため、下校時間が早くなりました。
 早く帰って、しっかり学習時間を確保したでしょうか。期末考査まであと2日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 7月29日(水)

 本日の6限に避難訓練を行いました。
 本来であればグラウンドに避難するのですが、グラウンドの状態が悪く、体育館では密になるため、今回は、廊下で整列し、人数確認をするまでを行いました。

 生徒は放送の指示に従い、静かに廊下に出て、人数確認を行いました。担任は、学年主任に大きな声で報告していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 7月29日(水)

 今日のメニューは、ごはん、梅肉あえ、ほたての照焼き、厚揚げの中華煮込み、牛乳 でした。
画像1 画像1

ツバメの巣 7月29日(水)

 生徒玄関の1年生出入り口上に、コシアカツバメの巣があります。
 以前から作りかけていたのですが、今ではしっかりと完成し、何羽かのツバメが出入りしています。この後、卵を産んでヒナがかえるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 7月29日(水)

 今日も、今にも雨が降りそうな天候でした。気温が高くないのが救いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211