[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食 9月30日(水)

 今日のメニューは、ごはん、豚肉のキムチ炒め、沢煮椀、きゅうりもみ、ミニトマト、婦ケットチーズ、牛乳 でした。
画像1 画像1

花壇とプランター 9月30日(水)

 今年はボランティア実践部がしっかり水やりを継続してくれたお陰で、今でも花壇やプランターの花がきれいに咲いています。特に、サルビアやベゴニアがきれいな赤色を見せてくれています。右のプランターは、ベゴニアとサルビアが植えてあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校の様子 9月30日(水)

 9月の最終日も、さわやかな朝となりました。生徒は元気よく登校してきてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北日本新聞で紹介されました 9月30日(水)

 本日の北日本新聞に、郷土美術作家展の記事が掲載されました。
画像1 画像1

今日の給食 9月29日(火)

 今日のメニューは、ごはん、親子煮、コーンあえ、いわしの紀州煮、牛乳 でした。
画像1 画像1

教育実習生の授業 9月29日(火)

 2名の教育実習生が音楽と社会の研究授業を行いました。この2名は、明日(30日)までの教育実習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 9月29日(火)

 とても涼しい朝となりました。ハナミズキの葉も色づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA部活動推進委員会は19:00〜です

 先週お知らせした、30日(水)の予定の中で、PTA部活動推進委員会が、19:30〜となっておりましたが、正しくは、19:00〜です。
 また、HP右側のPTAの予定でも19:30〜となっておりました。

 訂正してお詫び申しあげます。申し訳ありませんでした。

 各部の代表として出席していただく皆様、お間違いのないようお願いいたします。

9月28日(月) 大沢野美術連合会青少年の芸術を育む会 郷土美術作家展

 9月28日(月)、大沢美術連合会の皆さんが、美術作品の搬入・展示作業のため、来校されました。
 10月2日(金)まで、本校1階生徒玄関ホールに、書、洋画、版画、写真、立体の美術作品を展示してあります。
 生徒の皆さんは、この機会に、是非、大沢野地域の郷土作家の芸術作品を鑑賞してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月26日(土)

 今日のメニューは、コッペパン、鮭マリネ、ビーンズサラダ、野菜のスープ煮、巨峰、牛乳 でした。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式・給食なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

保健関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211