[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

4月16日(金) 朝の風景

暖かな朝を迎えました。

皆さん、1週間はどうでしたか。

学級での活動や授業、部活動が始まり、

中学校生活が本格的になりました。

コロナ対策を実施しながら、

がんばっていきましょう。


写真上:担任からのメッセージ。
    反省を生かして次に生かすという考え方が
    身に付くといいですね。

写真中:ウルは元気です。

写真下:校庭の木々の変化に癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4月19日(月)の日程の変更について

 富山市内のコロナウイルス感染状況及び富山アラートの発令を踏まえ、

4月19日(月)に予定されていた富山市中学校教育研究会の開催を

中止するとの連絡がありました。

 本校では、4月19日(月)午後に、5、6限の授業を行うことと

しましたのでお知らせいたします。


4月15日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、魚と豆のえごまみそからめ、
 おひたし、かきたま汁、バナナ 
                 です。

  魚と豆のえごまみそからめの
  魚にはホキ、豆にはひよこ豆が使われていました。
画像1 画像1

第1回 団役員集会 その3

上から

赤鷹団

青龍団
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 団役員集会 その2

上から

金龍団

白鳳団
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 団役員集会 その1

体育大会に向けて団役員集会を行いました。


上から

実行委員長の挨拶
実行委員の自己紹介
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、鶏肉の梅肉ソース、
 こふきいも、呉汁、野菜ふりかけ 
                 です。

  鶏肉の梅肉ソースには、
  旬のたけのこが入り、シャキシャキしていました。
画像1 画像1

4月14日(水)

小雨の降る肌寒い朝となりました。

傘をさしたり、雨具を着たりしての登校は

視界が悪くなりがちなので、

交通安全には、一層の注意が必要ですね。


本日は1限に身体測定を行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)の配布文書について

本日、お子様を通じて、

『学習参観、学年懇談会等の開催について』のお知らせプリント

  ↑(こちらをクリックしてご覧ください)

を保護者の皆様に配付しました。

内容をご確認いただき、出欠票の提出をお願いいたします。
 
 なお、生徒、保護者用のパスワードを

まだ設定しておりませんので、プライバシーの観点から

配布文書の一部を変更して掲載しております。


 また、ご来校の際は、本日配付いたしました。

『健康チェックシート』に必要事項を記入の上、

  ↑(こちらをクリックしてご覧ください)

当日、生徒玄関ホールにてご提出ください。


緊急 4月13日(火) 強風のため、部活動の延長活動を行いません。

 現在、富山県に強風注意報が発令されています。

 そのため、本校では、部活動の延長活動を取りやめます。

 部活動は16:35までとし、16:50を下校完了時刻とします。

 保護者の皆様には、急な連絡となり、申し訳ございませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211