[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5月14日(金) 朝の風景

おはようございます。

穏やかな朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

「のび沢」最終日を迎えました。

本日は、ノーチャイムで運行します。

生徒の皆さんには、時計を見て、

自主的に行動できるような力を付けてほしいと

願っています。


(写真上)

登校ゴミ拾いデーの取組を行いました。

協力してくれた皆さん、ありがとうございました。



(写真中・下)

32H女子があいさつ駅伝に参加してくれました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、
 かぶのレモンあえ、つみれ汁、牛乳
                    です。
                   
 ビタミンCが豊富なレモンにあえてある
 かぶときゅうりが今日の給食のメニューの
 ひとつでした。
 さわやかな味を楽しみました。

画像1 画像1

重要 5月12日(水) 小熊の目撃情報

富山南警察署からの安全情報ネットを転送して、お知らせします。


 本日(5月12日)午後3時10分ころ、

富山市万願寺地内において、小熊1頭を目撃した

という情報がありました。
 
 付近住民の方は不要、不急の外出は控えるようにお願いします。
 
 また、新たな熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡願います。


明日は、できるだけ集団で登校するなど、気を付けて、登校してください。


また、引き続き熊鈴を貸し出しておりますので、必要な方は担任等へお知らせください。

5月12日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、いわしの生姜味、野菜ソテー、
 じゃがいものそぼろ煮、抹茶大豆、牛乳
                   
                    です。
                   
 抹茶大豆は、国産抹茶、国産大豆が
 100パーセント使用されています。
 かわいいキャラクターとパッケージに
 心が癒やされ、食が進みました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日(水) 朝の風景

おはようございます。

暖かな朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

ボランティア実践部がベルマーク回収を呼びかけています。

ご家庭にベルマークがありましたら、ご協力をお願いします。

あいさつ駅伝に32H男子が参加してくれました。

ありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)の給食

今日の献立は、

 ごはん、オレンジジュース、いかのかりん揚げ
 もやしのおひたし、、豚肉と大根のごまみそ煮
                   
                    です。
                   
 豚肉と大根のごまみそ煮には、干ししいたけが
 入っていました。干ししいたけは、生しいたけより
 栄養素が多いそうです。  
画像1 画像1

5月11日(火)朝の風景2

吹奏楽部があいさつ駅伝に参加してくれました。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 朝の風景

おはようございます。

今日も暖かな朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

ボランティア実践部がベルマークの回収を呼びかけています。

ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月)の給食

今日の献立は、

 食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ
 キャベツスープ、バナナ、スライスチーズ
                   
                    です。
                   
 キャベツスープには、キャベツはもちろんのこと
 にんじん、とうもろこし、たまねぎ、ウインナーが
 入っていました。

画像1 画像1

5月10日(月) 朝の風景2

男子バドミントン部があいさつ駅伝に参加してくれました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211