[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月9日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、小あじのから揚げ、
 チンゲンサイひたし、豚汁
                 です。
 
 あじは、漢字で「鯵」と書きます。
 今日は、から揚げにしてありましたが、
 開きにして焼いても、フライにしても、
 そのままでたたきにしても、
 おいしいお魚ですね。

画像1 画像1

7月8日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、マーボー豆腐、
 にんじんシューマイ、ナムル、
 冷凍りんご
                 です。
 
 今日のマーボー豆腐には、木綿豆腐が
 使用されています。
 絹ごし豆腐より、水分が少なくかためです。
 大豆の味がよくわかりますね。
画像1 画像1

7月7日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、肉じゃが、すいか
 さわらの塩焼き、はりはりあえ
                 です。
 
 すいかは果物ではなく、野菜の仲間で
 ウリ科に分類されます。
 漢字では、「西の瓜」と書きます。
 夏の風物詩ですね。
画像1 画像1

7月6日(火)の給食

今日の献立は、

 選択献立
 魚のカレー揚げ か ハムチーズフライ
 ソーダゼリー か シークワーサータルト
 甘みそあえ、具だくさん汁、ごはん、牛乳
                  
                    です。
 
 今日の甘みそあえは、
 大豆、きゅうり、にんじん、とうもろこしを
 あえてありました。
 とうもろこしは、世界3大穀物のひとつだそうです。
画像1 画像1

7月5日(月)の給食

今日の献立は、

 減量食パン、牛乳、オムレツ
 海藻サラダ、ヨーグルト
 ツナとトマトのスパゲッティ
                    です。
 
 本日のスパゲッティには、
 ツナとトマトだけでなく、
 にんじんやしめじ等も入っていて
 おいしくいただきました。 
画像1 画像1

7月3日(土) 市民体育大会速報 8

野球部

決勝戦
大沢野 4−5 呉羽

準優勝!
今回の準優勝から、大切なことを学んだと思います。
この学びを県選手権大会で生かすことを期待しています。


7月3日(土) 市民体育大会速報 3

女子バスケットボール部

 2回戦
 大沢野 26−25 月岡

 

ソフトボール部

 大沢野 0ー15 呉羽



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 松の剪定

 本日、業者の方に、松の剪定を行っていただきました。

すっきりとした感じになりました。


画像1 画像1

7月2日(金)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、えびパオツ
 もずくのチャプチェ、みそ汁
 冷凍パイン 
                   です。
 
 チャプチェは、春雨と野菜、肉等を
 合わせて、ごま油で炒めた、
 韓国の家庭料理です。
今日の給食では、春雨の代わりに
 もずくが使われていました。 
画像1 画像1

7月1日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、魚の野菜あんからめ
 華風あえ、豆腐スープ 
                   です。
 
 華風あえに使われているきゅうりは、
 夏野菜です。
 夏野菜とは、夏に旬を迎える野菜のことです。
 旬の野菜は栄養価が非常に高く、
 その時期に必要な栄養素が、
 ギュッと詰まっています。 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211