[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月11日(金) 東日本大震災追悼

 11年前の本日、東日本大震災が発生しました。

 震災で犠牲となられた方々に追悼の意を表し、

 朝から半旗を掲揚するとともに、

 2:46に全教室で黙祷を捧げました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金) 朝の風景

おはようございます。

暖かく気持ちのよい晴天の朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

写真上  コンピュータ室前からの朝陽

写真下 1年生廊下の掲示物



画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(木) 生徒玄関ホールの様子

写真上 在校生から卒業生へのメッセージ


写真下 卒業生から在校生へのメッセージ


大沢野中学校の伝統がこうやって引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月) 川除選手 金メダルおめでとうございます!

北京パラリンピックで、本校卒業生の川除選手が
金メダルを獲得しました。

おめでとうございます!

写真 本日付の号外
画像1 画像1

3月7日(月) 朝の風景

おはようございます。

わずかながら雪の残る朝となりました。

今日も1日がんばりましょう。

写真上 3階コンピュータ室前からの風景

写真下 ウルちゃんも元気です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)5・6時間目総合のようす

今日の1年生5・6時間目の総合は、進路学習のまとめでした。
各人2〜3分で進路について学んだことや、希望の進路に向かうためにどうすればいいのか等発表しました。
写真は14Hの様子です。

画像1 画像1

3月4日(金) おはようございます。

 晴天のさわやかな朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。


(写真上・中)

3年生のある教室にはクラスメイトからの

応援メッセージが掲げられています。

これだけ多くの応援者がいます。

がんばれ、沢中3年生!

受験生として、最後までやりきってください。

応援しています!



(写真下) 3階コンピュータ室前からの朝陽

気持ちのよい青空です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金) 職員室前の風景

 職員室前に、小・中・高校生書初大会に出品した作品を

展示しています。


 どの作品もすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(木)令和3年度 学校保健委員会

画像1 画像1
 学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)、PTA会長、PTA執行部の方をお招きして、学校保健委員会を行いました。学校、家庭、医療機関での状況を共有しながら、中学生に必要な基本的な生活習慣について、それぞれの立場でできることについて意見を交換しました。

2月9日(水)氷と雪のオブジェ

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れた朝を迎えました。

登校してきた生徒が地面の氷を上手にはがして持ってきました。玄関スロープ脇に置いた様子は、まるで芸術品です。溶けてしまえば、水になって大地にしみこみますが、私達の心の中にもしみこむことで温かい気持ちになりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211