[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

3月17日(木) あいさつ駅伝 ボート部

 今朝のあいさつ駅伝は、ボート部のみなさんでした。

肌寒いこともあり、玄関ホールでの活動でした。
画像1 画像1

3月16日(水) 朝の風景

写真上 3階コンピュータ室前廊下からの朝陽


写真下 2年生のある教室の黒板には、
    担任からのメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水) おはようございます

おはようございます。

卒業式の翌朝を迎えました。

3年生のいない玄関に、寂しさを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水) 卒業式の写真

昨日、立派に卒業していった卒業生の未来に

幸あれと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 卒業式の写真

昨日、立派に卒業していった卒業生の未来に

幸あれと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 卒業式の写真

昨日、立派に卒業していった卒業生の未来に

幸あれと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水) 卒業式の写真

昨日、立派に卒業していった卒業生の未来に

幸あれと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火) 卒業証書授与式

 本日、天候にも恵まれ、無事、第39回卒業証書授与式を

行うことができました。

 卒業生の保護者の皆様には、これまで本校の教育活動にご理解、

ご協力をいただき、ありがとうございました。
 
///////////////////////////////////////////////////////////

 校長式辞の概要は次のとおりです。

「本校の校訓『強い意志 豊かな知性 厚い友情』について、『強い意志』が一番はじめに掲げられているのは、どうしてだろうか。それは、今後のみんなの人生において様々な困難等に直面することが予想され、そういった時には、強い意志をもって臨むことが、まず必要となってくるからである。

 また、なりたい自分になるには、『豊かな知性』が必要である。今後、体験や学習を通して、多くの知識を身に付けるよう努力してほしい。努力している人の周りには、自然に人が集まり、そこには『厚い友情』が自然と育まれます。


 本校で学んだ卒業生の皆さんは、仲間を認め、学び合い、高め合ってきました。3年生になってからは、大沢野中学校の顔としてがんばってくれ、校長として、皆さんを誇りに思います。」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金) 東日本大震災追悼

 11年前の本日、東日本大震災が発生しました。

 震災で犠牲となられた方々に追悼の意を表し、

 朝から半旗を掲揚するとともに、

 2:46に全教室で黙祷を捧げました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金) 朝の風景

おはようございます。

暖かく気持ちのよい晴天の朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。

写真上  コンピュータ室前からの朝陽

写真下 1年生廊下の掲示物



画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211