[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

7月19日(月) 朝の風景

おはようございます。

気温の高い朝を迎えました。

熱中症対策をしっかりして、今日もがんばりましょう。

写真上 今日が懇談会最終日です。
    保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
 
写真中 生徒の皆さんには、見通しをもって過ごしてほしいです。

写真下 3年生の花壇。
    1日1日の変化は目で見て分かりませんが、
   確実に生長しています。
    3年生の皆さんも、この花のように、
   確実に成長していると思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 保護者の皆様へ(お願い)

本日、お子様を通じて、次の文書を配付しました。



詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。


パソコン及び教育用クラウドサービス利用における
  「同意書」の提出について(お願い)



つきましては、本日配付いたしました「利用の約束」を

ご確認の上、三者懇談会でお渡しします別紙「同意書」を

提出していただきますようお願いいたします。



7月16日(金) 通知表について

保護者の皆様へ(お知らせ)

昨日、お子様を通じて、次の文書を配付しました。


詳しくは、こちらをクリックしてご確認ください。


「通知表について」


新学習指導要領実施にともない、通知表の様式が変わりました。新しい通知表の見方等をお知らせしていますので、ご覧ください。

7月16日(金)の給食

今日の献立は、

 麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、
 卵ロール、フルーツカクテル
                 です。
 
 甘くて、さっぱりしたフルーツカクテル。
 缶詰の果物のもも、パインアップル、みかんと
 ゼリーも入り、カラフルで心おどる一品でした。 
画像1 画像1

7月16日(金) 大沢野中学校の風景

 本日、「登校ゴミ拾いデー」の取組を行いました。

 参加してくれた生徒の皆さんは、ありがとうございました。

 主催してくれた美化実践部の部長、部員の皆さん、ありがとうございました。

 このすばらしい取組が、大沢野中の伝統になってくれればいいな〜と

思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 年間・月間行事予定

 本校HPにある「年間行事予定・月間行事予定」について、

現在作成中です。

 行事予定についての更新が滞っており、HPをご覧の皆様には、

大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

7月15日(木)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、枝豆、ワンタンスープ、
 高野豆腐とレバーのごまからめ、
 冷凍みかん
                   です。
 
 夏と言えば、枝豆。
 枝豆は、疲労回復に効果があるため、
 夏バテが原因による食欲低下や
 栄養不足の解消になります。
 しっかり食べて、
 暑い夏をのりきりましょう!

  
画像1 画像1

7月14日(水)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、韓国風すきやき、
 鰯の紀州煮、きざみあえ
                 です。
 
 紀州煮は、鯖や鰯を梅干しと煮た、
 和歌山の郷土料理です。
 甘辛くて、ごはんがすすみました。
 
画像1 画像1

7月13日(火)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、あっさりチキン、
 こふきいも、沢煮腕
                   です。
 
 沢煮腕(さわにわん)は、野菜の千切りと
 豚の背脂を使った汁物です。
 今日の野菜は、干ししいたけ、にんじん、
 大根、小松菜でした。うす揚げも入り、
 健康的な一椀でした。
画像1 画像1

7月12日(月)の給食

今日の献立は、

 米粉コッペパン、オレンジジュース、
 棒チーズ、ポテトスープ、アスパラサラダ、
 ホキのフリッター
                    です。
 
 ポテトスープには、じゃがいも、ベーコン、
 にんじん、たまねぎが入っていました。
 アスパラサラダには、グリーンアスパラガス、
 キャベツ、ブロッコリーが使われ、
 野菜たっぷりのおいしい給食でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211