[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

9月22日(水) 朝の風景

おはようございます。

蒸し暑く、小雨の降る朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう!



写真上 合唱指導に向けて、ディスタンスをキープ!

写真中 2階にある植物に癒やされます。

写真下 サルビア級に新しい仲間が加わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 朝の風景3

写真上 生徒玄関の様子


写真下 34H女子があいさつ駅伝に参加してくれました。
    ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 朝の風景2

写真上 生徒玄関での検温等のチェック

写真中・下 生徒会選挙にむけた立候補者の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)の給食

今日の献立は、

 ごはん、牛乳、南蛮煮、さばのみりん焼き、おひたしです。

 「南蛮」とは、江戸時代にオランダやポルトガル等から伝わった料理につけられます。ねぎや唐辛子、油を使うのが特徴です。今日の煮物もピリッと唐辛子の辛みがきいておいしかったですね。
画像1 画像1

9月21日(火) 朝の風景3

写真上 8時頃の空の様子
   
    雲ひとつない秋晴れです。


写真下 ソフトボール部があいさつ駅伝に参加してくれました。
    ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(火) 朝の風景2

写真上・中 生徒会選挙に向けて活動中です。

写真下   玄関での検温等の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 朝の風景

おはようございます。

さわやかな朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。


写真上 2年生の先生からのメッセージ
    
    新たな企画が始まるようですね


写真下 友情の池付近の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

富山市学校選択制に伴う学校公開(学習参観等)について(お知らせ)

 9月25日(土)に、小学6年生とその保護者を対象とした学校説明会を実施します。

 例年であれば学校公開日に併せて、1〜3年生徒の保護者の皆様の学習参観を行うところですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止といたします。

 なお、9月27日(月)は振替休業日となります。

9月16日(木)の給食

今日の献立は、

 麦ごはん、牛乳、八宝菜、にんじんシューマイ、小松菜ひたしです。

 シューマイは、横浜の中華街から全国に広がったと言われています。本場の中国では、蒸して食べますが、日本では焼いたり揚げたりしたシューマイもあります。お馴染みのグリンピースが載ったシューマイは日本独自のもので、ショートケーキのイチゴをまねたものだという説があります。おもしろいですね。
画像1 画像1

9月13日(木) 朝の風景2

写真上 1年生の希望者を対象に柔道着の販売を行っています。

    業者の方には、アクリル板を準備するなどの感染症対策を

    してもらっています。


写真中・下 生徒玄関での手指消毒の様子




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211