[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

11月19日(金)の給食

今日の献立は、

 ご飯、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルト です。

 ラ・フランスは、フランス原産の洋梨です。日本では主に山形県で栽培されています。食べ頃のラ・フランスは香りも高くトロッとして上品な甘みがあります。今日は、ヨーグルトでしたが、ぜひ果実で食べてみたいですね。
画像1 画像1

11月18日(木)の給食

今日の献立は、

ご飯、牛乳、さばの塩焼き、茎わかめのきんぴら、なめこのみそ汁、りんご です。

 10月〜11月のさばは、「秋さば」と言い、脂がのっておいしい時期です。今日は少し遅い秋の味覚「さば」を味わいました。
画像1 画像1

11月17日(水)の給食

今日の献立は、

 ご飯、牛乳、里いもと厚揚げのうま煮、きびなごのさくさく揚げ、
梅肉あえ、のり佃煮です。


 里いもは、縄文時代から日本にある歴史のある野菜です。

これからおいしい季節を迎えます。今日は、煮物でたくさんいただきました。
画像1 画像1

11月17日(水) 熊の目撃情報

富山南署から熊の目撃情報がありました。
本校では、帰りの会で担任から注意喚起を行いました。



本日(11月17日)午前6時40分ころ、富山市小黒地内において、

子熊1頭を目撃したという情報がありました。

付近住民の方は不要、不急の外出は控えるようにお願いします。

また、新たな熊を目撃された際は、警察署又は市役所へ連絡願います。




11月16日(金)の給食

今日の献立は、
 
 麦ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、
 ゆでブロッコリー、中華かきたまスープ

                 でした。
 
 麦ごはんには、血圧・血糖値を抑えたり、
 便秘を解消したりする等の効果があるそうです。
 よくかんで食べましょう。
画像1 画像1

11月16日(火) インフルエンザ治ゆ報告書

 HPの保護者・生徒用ページに

 インフルエンザ治ゆ報告書をアップしました。

 必要な方は保護者・生徒用ページから、

 ダウンロードしてお使いください。

11月15日(月)の給食

今日の献立は、

 米粉コッペパン、牛乳、ポケットチーズ、
 ポークビーンズ、ほたての香味焼き、
 かぶのサラダ、もも缶
                 でした。

 ポークビーンズは、豚もも肉、たまねぎ、
 にんじん、じゃがいも、いんげん、
 水煮大豆が入り、トマト風味でした。
画像1 画像1

11月15日(月)朝の風景

新しい週が始まりました。

今週もがんばりましょう。

期末考査前の部活動停止期間です。


写真中・下は1学年の階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 朝の風景

冷たい雨の降る朝を迎えました。

今日も1日がんばりましょう。


11H女子があいさつ駅伝に参加してくれました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)の給食

今日の献立は、

    ソフト麺、ソフト麺の肉みそかけ、大学いも、    
    花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルト

                        です。

 花野菜サラダは、ゆでたカリフラワーとブロッコリー、
 キャベツがドレッシングであえてありました。
 少し酸味があり、爽やかな風味が口いっぱい広がりました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211