最新更新日:2024/06/13
本日:count up64
昨日:457
総数:1782059
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

富山県民体育大会 卓球競技

富山県民体育大会 卓球競技に2名の女子が出場。
その一人が所属した富山市BチームがAゾーンで優勝しました。

通信陸上富山県大会 速報

共通女子800mで1名標準記録を突破。全国中学校体育大会に出場決定!!

富山県中学校総合選手権大会 水泳競技 2日目結果

画像1 画像1
決勝
男子 200mバタフライ 2位 北信越出場決定

女子 200m背泳ぎ 5位
女子 200m平泳ぎ 8位

予選
男子 200m個人メドレー 10位


富山県吹奏楽コンクール 結果

富山県吹奏楽コンクール 銀賞 ※金賞までもう一歩だったとのこと。

生徒はよい演奏をしました。たくさんの応援ありがとうございました。

富山県中学校総合選手権大会 卓球競技

画像1 画像1
女子卓球競技 個人 対吉江中学校 敗退

富山県中学校総合選手権大会水泳競技1日目 結果

女子400m自由形 3位
男子400m個人メドレー 2位
2名北信越大会出場決定

女子100m平泳ぎ 6位入賞1名
男子100m背泳ぎ予選敗退1名
明日は2日目が行われます。

熊出没情報

 7月13日7時40分ごろ、大沢野総合運動公園陸上競技場付近において、熊2頭の目撃情報がありました。8時10時から、富山南警察署と大沢野行政センターで警戒パトロールを行い、爆竹を使用して駆除活動を実施しました。
 注意喚起をお願いします。

1 対策について
(1) 下校時、帰宅時間帯に富山南警察署が警戒パトロール。
(2) 終学活担任→生徒に告知。
(3) 希望者(船峅地区・八木山地区優先)に、熊鈴の貸し出し。
(4) 学校Webサイトと見守り安全メールで注意喚起。

2 注意喚起内容
(1) 下校は、十分に安全に配慮する。なるべく複数人で帰宅する。
(2) 希望者(船峅地区・八木山地区優先)に、熊鈴の貸し出し。

第60回 富山県中学校陸上競技選手権大会

第60回富山県中学校陸上競技選手権大会
     陸上競技部 出場生徒記録

実施日 7月9日(土)・10日(日)
開催場所 富山県総合運動公園陸上競技場


中学3年男子100m
予選
2組-3位 11.47 +1.9m
3組-3位 11.55 +1.9m
決勝
1組-4位 11.37+2.1m 北信越大会出場(富山県第3代表)

中学共通男子200m
予選
1組-3位 23.44 +0.1m
決勝
1組-8位 23.54 +1.8m
中学共通男子1500m
決勝
9位 4:32.89
中学共通男子3000m
決勝
9位 9:52.49

中学共通男子110mH
予選
2組-3位 17.34 +2.2m

中学共通男子4X100mR
予選
1組-1位 44.76
決勝
3位 45.50 北信越大会出場(富山県第3代表)

中学共通男子走幅跳
決勝
1組-11位 5m76 +1.5m

中学共通女子800m
予選
3組-1位 2:25.55
1組-4位 2:29.46
決勝
1位 2:18.28 北信越大会出場(富山県第1代表)

中学共通女子1500m
決勝07/10
1位 4:38.48 北信越大会出場(富山県第1代表)
12位 5:22.98

中学共通女子100mH
予選
3組-2位 15.85+0.7m
決勝
8位 16.05 +0.2m

中学1年女子4X100mR
予選
2組-1位 56.83
決勝
5位 56.91

中学共通女子四種競技
8位 1872点
100mH 1組-3位 16.2+0.3m 698点
走高跳 10位 1m20 312点
砲丸投 12位 6m48 302点
200m 2組 5位 29.0 +2.5m 560点

令和4年度 第1回資源回収における熱中症対策について(お願い)

 
標記の件について、次の通り対策をお願いします。
当日は、気温30度以上の真夏日が予想されますので、十分に注意され
て、生徒・保護者共に参加していただきますようお願いいたします。


1 のどの渇きを感じる前に、こまめに水分補給をしてください。
(水筒やペットボトル持参でお願いします。)
2 当日は涼しい服装で参加してください。
  (帽子を被るなど対策をお願いします。)
3 休憩中や待機中は日陰等を積極的に利用してください。
4 体調が悪いと感じたらすぐに各地区担当者に声を掛けてください。
5 周囲の人の様子も見てください。
6 その他、前日の早めの就寝、朝食の摂取等、各自できる対策をとってください。


7月6日(水) あいさつ駅伝 13H女子

 今朝のあいさつ駅伝の担当は、13H女子でした。
 2年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に参加しているため、行き交う生徒の数はいつもより少ないのですが、大勢の13H女子が参加してくれました。
 あいさつ駅伝は、大沢野中学校の伝統です。未来へつなぎ、絆を強めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211