[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

令和5年度 第41期 後期生徒総会

令和5年4月28日(金)の1、2限 体育館にて行いました。
第41期前期の生徒会活動報告が行われた後、後期の生徒会活動方針と計画について討議しました。
採決の結果、全ての活動案が承認されました。
一人一人が大沢野中学校の生徒会の一員という意識をもち、「日本一素敵な生徒の学校」を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)4月最終登校日、登校風景

令和5年度が始まり、約1か月が経ちました。
5月から新型コロナウイルス感染症が5類に入ります。
マスクを外して登校する姿も見られました。
校門では、満開のツツジが生徒たちを出迎えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 2

画像1 画像1
上 13H 社会科 「国の名前を覚えよう」
下 14H 数学科 「正負の数の足し算のルールを覚えよう」 
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 8

画像1 画像1
上 サルビア級1組 社会科 「北陸地方のことを知ろう」
下 サルビア級2組 国語科 「表現技法を確認しよう」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 7

画像1 画像1
上 34H 理科   「塩化銅水溶液の伝k分解の実験をしよう」
下 35H 保健体育科「昨年度の自分を超えよう(新体力テスト)」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 6

上 31H 英語科 「現在完了について学ぼう」
中 32H 国語科 「ルロイ修道士の人物像を捉えよう」 
下 33H 数学科 「乗法公式を使って工夫しながら展開しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)の1限の授業の様子 5

画像1 画像1
上 23H 英語科 「過去のことを伝えよう」
下 24H 国語科 「春夏秋冬のよさを自分の言葉で伝えよう」 

画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 4

画像1 画像1
上 21H 保健体育科 「50Mを走りきろう」
下 22H 社会科   「自然災害に対してどんな対策をしているのか」
画像2 画像2

4月27日(木)の1限の授業の様子 3

画像1 画像1
15H 国語科 「初読の感想を書こう」

4月27日(木)の1限の授業の様子 1

画像1 画像1
上 11H 社会科 「地球儀と世界地図の違いについて理解しよう」
下 12H 理科  「ルーペの使い方とスケッチの仕方をマスターしよう」
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211