[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

地域ボランティア参加 6月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーバレーで行われた「防犯キャンペーン」に本校の<地域に貢献し隊>の29名が参加しました。大変暑い中でしたが、ボランティア精神にあふれた有志が大きな声で声掛けをしました。

富山市総合選手権大会 2日目の結果

男子卓球部 団体 1回戦敗退 市民体育大会に頑張ります。

女子バスケットボール部 2回戦 対北部中 惜敗

男子ソフトテニス部 個人 1ペア ベスト8 県戦出場
女子ソフトテニス部 個人 2回戦敗退

ソフトボール部 敗者復活戦 1回戦 対山室中学校 延長で逆転勝ち。 敗者復活戦2回戦に駒を進めました。

富山市総合選手権大会 結果 その3

陸上競技部 
共通男子200m 1名 1年男子1500m 1名 共通男子3000m 2名 共通女子800m 2名 共通女子四種競技 1名 県選出場を決めました。 共通女子800m2名は大会新記録です。

男子バドミントン部
個人 3年 1名 2回戦突破
ダブルス 2年 1組 2回戦突破 明日の3回戦に駒を進めました。

女子バドミントン部
団体戦 2回戦敗退
シングルス 4名 明日の2回戦、3回戦に進出 ダブルス3組 明日の2回戦、3回戦に進出

剣道部
男子団体 1回戦 敗退
女子団体 6位 県選出場を決めました。

ソフトテニス部
男子 決勝トーナメント ベスト8 女子 決勝トーナメント ベスト16
明日は個人戦が始まります。

バレー部
2回戦 対奥田中学校 敗退

男子バスケットボール部
1回戦 対芝園中学校 快勝
2回戦 対東部中学校 惜敗 

富山市総合選手権 結果速報 その2

サッカー競技 1回戦 対奥田中 1対3 惜敗

富山市総合選手権大会 1日目 速報その1

本日大会のある部は出発及び会場入りをしました。

最初の本大会の結果です。

バレーボール部 第1試合目 対三成中 快勝 2回戦進出

6月12日(月)6限 1年生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は、13H理科の授業。
中の写真は、14H英語科の授業。
下の写真は、15H数学科の授業です。

6月12日(月)6限 1年生の授業1

今日は、1年生が6年生の時の担任の先生方(大沢野校区の小学校)に、授業を参観していただきました。
お世話になった先生方に、成長した姿を見ていただきました。
上の写真は、11H保健体育科の授業。
下の写真は、12H国語科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
本日早朝から4名のPTAの方がボランティアでグラウンド整備をされました。6月3日(土)にグラウンド横の砂をグラウンド中央に持ってきていただきましたが、ならすのに時間かが掛かっていたのをご好意でブルドーザー等を使って作業をしていただきました。感謝の言葉もないくらいです。本当にありがとうございました。

グラウンド整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雨も上がり、よい天気の下、体育実践部の募った17名のボランティア生徒と、笹島PTA会長、佐々木さんの協力を得て、グラウンド整備を行いました。作業は、グラウンドの西側に堆積した砂をかき出したり、表面に浮いている石を取る作業を分担して行いました。まだまだ、砂利が浮いていますが、以前より安全なグラウンドになりました。午後からはブルドーザーが入り、生徒が集めた砂を中央部に運んでいただきます。ご協力ありがとうございました。

グラウンド整備

画像1 画像1
本日、PTAの方が来校され、ブルドーザーでグラウンドの周りに堆積した土をグラウンド中央部に入れていただきました。グラウンド中央部は大沢野特有の風で表土が飛ばされ、砂利が現れ安心して運動ができない状態です。6月3日(土)に体育実践部がボランティアを募り、グラウンド整備を行う予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211