[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

令和5年度富山市教育委員会小・中学生表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化・スポーツ等の活動で顕著な活躍と成果をあげた個人、団体に対して、令和5年度富山市教育委員会小・中学生表彰式が行われました。大沢野中学校からは、全日本中学校選手権競漕大会で男子総合第2位、男子ダブルスカル第3位に入賞したボート部と、全国中学校駅伝大会で準優勝した女子駅伝部が表彰されました。また、女子駅伝部生徒が代表で謝辞を述べました。

2月8日(木)令和5年度 学校保健委員会

画像1 画像1
 学校三師(学校医、学校歯科医、学校薬剤師)、PTA会長、PTA執行部の方をお招きして、学校保健委員会を行いました。
 健康面における生徒の実態の報告を受け、心身ともに健康な沢中生を目指して、メディアとのつきあい方について考えました。メディア利用時間と他の項目との相関関係からいくつかの課題が現れてきました。ぜひ、健康な生活のために改善したいものです。

【就寝時間との関係】
メディア利用時間が3時間より多い人は、3時間以下の人の2.88倍、11時半以降に就寝している人が多い。
【目覚めとの関係】
メディア利用時間が3時間より多い人は、3時間以下の人の2.56倍、すっきり目覚めない人が多い。
【授業中の眠気】
メディア利用時間3時間より多い人は、3時間以下の人の4.07倍、授業中に眠くなる人が多い。

令和6年度新入生説明会

 本日、午後から、来年度入学する、小学6年生の児童と保護者を招いて、新入生説明会を行いました。小幡校長の挨拶の後、生徒会執行部から「学校生活を知ろう」と来校された皆さんに向けて熱の入った説明をしました。来年度入学する小学校6年生は、最初から最後まで静かに目と耳を傾けてくれた様子が印象的でした。4月5日の入学式には大沢野中学校で待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211