最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:139
総数:416574
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月29日(火)あおぞら級 「ハッピーにこにこ集会」を開いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お友達を招待して「ハッピーにこにこ集会」を開きました。一緒に、輪投げの応援をしたり、手作りおもちゃの遊び方を工夫したりして仲良く過ごしました。「楽しかったよ」という一言がとてもうれしく、また集会を開きたい気持ちが高まりました。

招待状を送ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハッピーにこにこ集会」に向けての準備を進めています。
ゲームのやり方が決まり、今日は、招待状に書く内容を考えながら
それぞれ友達に送りました。

6月25日(金) あおぞら級 収穫したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れた日は欠かさず毎朝、畑の作物のお世話をしています。
今日は、2人とも大切そうに手に握りしめている物がありました。
お願いしたところ、そっとその成果を見せてくれました。

6月23日(水)あおぞら級

 「ハッピーにこにこ集会を開こう」の学習の様子です。招待者が喜んでくれるようにと、ゲームの内容を吟味しました。
 集会の計画・準備をとおして、相手の気持ちを考えたり、相手に合わせたりする心が育っていることが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)あおぞら級 野菜の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑の野菜が実をつけ始めました。今日は、シシトウ、ピーマン、ミニトマトを収穫しました。甘く実ったトマトを食べ、シシトウ、ピーマンは家に持ち帰りました。

6月11日(金)あおぞら級 おもちゃができたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の生活単元学習の時間や休み時間、もう一つの遊びを作ろうと取り組んでいました。よく跳ぶピョンピョンガエルやパッチンガエルがいくつも出来上がりました。

6月9日(水)あおぞら級 運動がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、すこやかタイムが始まりました。ジャベリックボールや7秒間走、鉄棒のぶら下がり等に取り組んでいます。
 5年生の体育科では、リレーのタイムを縮めようとバトンパスの練習に励んでいます。

6月8日(火)朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の後、読み聞かせを行っています。今日選んだ本は、「わらいのひみつ」です。お話に集中し、読み終わるとすぐに、感想を話す姿がすてきです。
 

6月7日(月)あおぞら級 モーターカーを走らせたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、「電流のはたらき」について学習しています。乾電池の向きを変えてモーターカーを走らせることで、乾電池の向きを変えると、回路に流れる電流の向きが変わることに気付きました。

6月7日(月)あおぞら級 ハッピーにこにこ集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おひさま級の友達を誘って、みんなが笑顔になれる「ハッピーにこにこ集会」を開こうと活動を進めています。今日は、輪投げの他の遊び作りに取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 着任式 入学式前日準備 体育館開放停止

学校からのお知らせ

出席停止連絡票

いじめ防止基本方針

検討会議だより

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759