最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:104
総数:416231
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5月16日(月) あおぞら級5年 指遣い

リコーダーの指遣いの難しい箇所を反復練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 あおぞら級5年 変わり方を調べよう

落ち着いて学習に取り組んでいます。ともなって変わる2つの数について、その関係をていねいに調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 生活単元と図工

 生活単元で、ハッピー集会に向けての約束事について話し合いました。「ルールを守る」「ふざけない」ということを決めました。ルールを守るためには、どんなルールが必要かを実際にゲームをしながら確認しました。
 図工の時間には、クロムブックでビスケットというソフトを使ってお絵かきに挑戦しました。5年生のN君が6年生のNさんに優しく教えながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) あおぞら級 ていねいな練習

それぞれ、一つ学年が上がって難しい漢字も出てきているようですが、繰り返しを工夫し手練習に励んでいます。
画像1 画像1

4月24日(日) あおぞら級 社会科

それぞれの学習内容について、調べ学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(木)あおぞら級 複式でも大丈夫

算数の学習の様子です。学習内容が違いますが、先生が一方に付いて教えているときも、自分のすべき活動を2人ともしっかりこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)あおぞら級 舞い散る桜

色使いと筆遣いで季節感あふれる作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)目当てを決める

今日はあおぞら級としての目当てを立てているようでした。整った字でしっかり清書しています。
画像1 画像1

4月11日(月)あおぞら級 デジタルドリルの使い方

画像1 画像1
担任の先生とデジタルドリルの使い方を確認しました。昨年に引き続きの使用となるので、今日は先生役と児童役が入れ替わっています。大切なところはしっかり言葉にして伝えることができました。

4月8日(金)国語の教科書から

教務主任の先生と1年間に学ぶ国語科の学習を見通しました。
なかにはとても気になる内容もあったようです。範読を聞いたり、一緒に内容を確かめたりして楽しみました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759