校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月2日(水)1年生授業の様子

2月2日(水)1年2組 理科
 火成岩の種類や特徴について調べ、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)1年生授業の様子

2月2日(水)1年1組 家庭
 年中行事について学習しています。明日「節分」がどういう日なのかを調べ、カードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 美術科

1年1組は仮面制作2時間目です。
「今日は丸みを表現したい!」など各自が目標をもって、「ちょっとここ押さえてて」など仲間と助け合いながら制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)1年生 箏の授業

1年生の音楽の授業で、和楽器の箏を演奏しました。ほとんどの生徒が初めてだったのですが、すぐに慣れて、一生懸命頑張っていました。次回は「さくらさくら」です。
写真は上;1組、中;2組、下;3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)1年生授業の様子

2月1日(火)2年1組 保健
 身体の器官の発達について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)1年生授業の様子

2月1日(火)1年1組 英語
 単語の意味を調べ、クロムブックに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年2組美術科

仮面制作が始まりました!
どの材料を使おうかな?
どうやってつくろうかな?
自分で計画した制作手順に沿って制作を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)1年生授業の様子

1月31日(月)1年3組 数学
 立体の展開図について学習しています。同じ長さの部分を探し出しながら、展開図の仕組みについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)1年生授業の様子

1月31日(月)1年2組 英語
 「先生が冬休みにしたことを7つ読み取ろう」ということで、単語の意味や表現を確かめながら、みんなで見つけ出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)1年生授業の様子

1月31日(月)1年1組 保健
 養護教諭の野尻先生の授業で、「心の働きはどのようにして発達していくのだろうか」について考えました。自分たちのどんなところが成長したかについて考え、付箋にどんどん記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 メディアコントロールウィーク(〜24日)
テスト週間(〜24日)
2/16 3年進路懇談会1日目
3年学年末考査1日目
2/17 3年進路懇談会2日目
3年進路懇談会2日目

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758