最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:367
総数:1284840
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う行動を   

2月20日(火) 1年技術の様子

 3組の様子です。問題に取り組みながら、実習の内容をまとめました。繰り返し取り組むと知識が定着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 1年生の授業様子

 学活の時間に「3年のみなさんへ ありがとうメッセージ」を書きました。丁寧な字で感謝の気持ちを書いていました。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 3限 1年生授業

 1組は英語、2組は保健体育、3組は国語の授業にそれぞれ取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1年技術の様子

 2組の様子です。ブックケースの製作についてまとめています。加工に必要な線や印をつけることを「けがき」といいますが、木工の専門家は「墨付け」といいます。これは昔、線や印を「墨」を使ってつけていたことに由来します。 
画像1 画像1

2月19日(月) 1年技術の様子

 1組の様子です。今日は、学年末考査の前なので、実習の内容についてまとめました。どの教科にも当てはまりますが、繰り返し課題に取り組むと知識は定着します。ワークも最初の1回目は時間がかかりますが、2回目以降はできる問題も増え、そんなに時間はかかりませんし、できるので自信ももてます。学年末考査まで1週間、一つずつ焦らず課題に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 清掃当番

 1年3組の清掃当番の日でした。玄関の掃き掃除をしました。たくさん、参加してくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 1年技術の様子

 2組のブックケース制作の様子です。多くの生徒は、材料の切削から組み立てに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 1年生授業の様子

 1組保健体育、2組英語、3組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 1年技術の様子

 1組のブックケース製作の様子です。組み立てから素地調整、塗装に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 1年生授業の様子

 美術で木彫をしています。1年2組は浮き彫りの他に、線彫り、石目彫りなどの技法に取り組んでいました。彫り終えた人から、紙やすりがけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758