校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

12月10日(金)2年生授業の様子

12月10日(金)2年2組 国語
 「漢詩」から、情景を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)2年生授業の様子

12月10日(金)2年1組 体育
 パスをどんどんつないでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)2年生授業の様子

12月8日(水)2年2組 英語
 プリントの問題に取り組みながら、2学期を復習を丁寧に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)2年生授業の様子

12月8日(水)2年1組 国語
 「自由創造」一字一字丁寧に筆を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)生徒会応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日からスタートした生徒会応援団の練習。昼休み返上で、演舞のビデオを見ながらまねていました。見るとやるでは、大違いですが、先輩を手本にがんばっていました。

12月7日(火)学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学級活動の時間では、進路学習を行いました。「何のために働くだろう」「何のために、勉強するのだろう」ということを1学期におこなったいろいろな職業の方から聞いた話や進路の資料を見ながら考えたことを中心にクラスの人の意見を聞いたりして行いました。これから具体的に上級学校について調べる時期となります。たくさん調べてたくさん聞いて自分に合う進路を見つけてほしいと願っています。

12月6日(月)2年生授業の様子

12月6日(月)

上:2年1組 理科
   漢詩にふれよう
下:2年2組 数学
   三角形と四角形
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)2年生人権に関する取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から城山中学校では、人権を考える取組を朝の時間に行うこととなりました。
今朝は、九つの人権についてのことについて自分自身で順位をつけるというものでした。どれもこれも大切tなのですが、どれを一番にするか、自分自身と向き合って考えた15分でした。

12月3日(金)2年生授業の様子

12月3日(金)

上:2年1組 理科
下:2年2組 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木)2年生 「産婦人科医講話」を聞きました

 吉本レディースクリニックから吉本裕子先生をお迎えして「思春期における心と体」の講演を聴きました。思春期における心と体の変化、男女の意識の違い等について大変分かりやすく説明して下さいました。講演の後には「男子は悩みがあるとき、どこへ相談にいけばいいのですか?」「産婦人科医の仕事で一番大変なことは?」等のたくさんの質問にも、丁寧に答えていただきました。まず、正しい知識をもつこと、そして自分の心と体同様に、相手の心と体も大切にしながら、これからの生活を送りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758