最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:302
総数:1291798
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

1月27日(木)2年生授業の様子

1月27日(木)2年2組 数学
 平行四辺形になる条件を、様々な図形の証明を通して見つけようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)2年生授業の様子

1月27日(木)2年1組 理科
 電流や電圧、回路について、ワークをもとに振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)2年生城中タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝の活動(ST)は、新聞コラムの書き写しでした。1月から始まったこの取組、コラムを読みながら丁寧に視写している姿が印象的でした。視写することで語彙が増え、学力の向上につながってくれたらと願っています。

1月26日(水)2年生授業の様子

1月26日(水)
 2年生はどちらのクラスも道徳でした。「十年後の自分」から「今の自分」へメッセージを送るとしたらどんな言葉を送るのかを考えています。将来の自分を想像しながら、意見を交換したり、自分の考えをじっくりまとめたりしています。

上:2年1組
下:2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)2年生授業の様子

1月25日(火)2年1組 理科
 様々な回路での電圧のちがいについて、実験で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月)2年生授業の様子

1月24日(月)2年2組 美術
 ピクトグラムを題材に、情報を伝えるということについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)2年生授業の様子

1月21日(金)2年2組 数学
 平行四辺形になるための条件を探しています。友達同士教えあいながら、じっくりと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(金)2年生授業の様子

1月21日(金)2年1組 国語
 「作品の効果を見付けよう」という課題で、文章で使われている単語や表現のよさをみんんなで見付け出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

上級学校調べの発表会をしました

以前、上級学校調べをしましたが、今日、その発表会をしました。
みんな、いろいろ調べたことを、上手に発表しました。
発表を聞いて、これからの進路を考えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月20日(木)進路学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期末に調べた上級学校についての発表会を行いました。感染対策のため、Meet機能を使って教室と撮影場所をつないでの発表となりました。生徒は、ユーチューバーになった感覚で緊張し面持ちでカメラの前で話していました。調べてみて、それぞれが感じた魅力を自分の言葉で表現しており、見ている人も新たな発見があったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758