校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

9月27日(火)第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

《写真上:Before》
《写真下:After》
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)第2学年 社会に学ぶ「14歳の挑戦」

多機能型事業所このみ の様子です。
利用者さんが袋詰めした品物の重さを確認しながら、段ポールに入れる作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)第2学年 社会に学ぶ「14歳の挑戦」

富山病院の様子です。
検査技師さんや臨床工学技士さんのお話を真剣に聴いていました。しおりや名刺をつくっていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)第2学年「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

本日、事業所がお休みの生徒たちは学校の環境整備を行いました。
校内の中庭を、高圧洗浄機でとても美しく整備してくれました。

9月27日(火)第2学年 社会に学ぶ「14歳の挑戦」

婦中もなみ保育園の様子です。
 優しく園児に声を掛けながらパズルをしたり、手際よく飲み終えたお茶の後片付けをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

あおば農業協同組合婦中営農経済センター

 お客様の商品の袋詰めや野菜の袋詰め作業等をしていました。
 指導ボランティアの方からは「挨拶や返事がしっかりしていてとても気持ちがよい」というお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)第2学年 社会に学ぶ「14歳の挑戦」

ささくら保育園の様子です。
「お片付けをするよ」と声を掛けながら、園児たちと楽しく関わっていました。園には、生徒が園児だった頃の先生もおられ、成長した姿を喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

アルビス(株)婦中速星店

 バックヤードでトマトのパック詰めや商品の品出しを行っていました。
 丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

株式会社 富山環境整備

 ビニールハウス内でトマトの収穫を行っていました。
 敷地内に18棟もビニールハウスが建っており、1年を通して安定してトマトを収穫できる環境だそうです。
 生徒たちは収穫期に色づいたおいしそうなトマトを丁寧に収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)第2学年 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」

 校内での体験中の様子です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758