最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:297
総数:1291169
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月9日(木)2年生 学年末考査に向けて

 学年末考査に向けての決意表明をし、計画表を作成しました。強い意志でメディアコントロールをしようと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)2年生 ものづくり教育事業 講師派遣講座

 富山県中学校ものづくり教育事業として、講師の方による講座が開かれました。システムエンジニアの仕事等について詳しく、分かりやすくお話しいただきました。生徒からの質問も多数あり、進路を考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)2年生 給食の様子

 手際よく給食準備をしています。毎日、温かい給食を美味しくいただいています。「食べきりん」継続中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木) 美術科の様子です。

 2年3組は、「学校内にあったらいいのに」というピクトグラム等の情報デザインを行っています!他の人にちゃんと伝わっているか?を確かめながら制作しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 2年生平和学習

 社会科担当教諭より、平和学習の進め方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水) 美術科の様子です。

 2年1組は、「学校内にあったらいいのに」という視覚情報デザインを行っています!他の生徒の意見も取り入れながら、制作を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水) 2年生授業の様子

 1組数学、2組保健体育、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年三味線の授業

2年生で三味線の授業を行いました。講師に濱谷拓也先生をお迎えし、三味線に触れ、弾いてみました。持ち方、弾き方に苦戦しながらも、三味線の心地よい音を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)2年生 平和学習

 2年生では、平和学習がスタートしました。初回は、富山大空襲についてインタビュー動画を見たり、絵本や資料を読んだりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火) 2年生授業の様子

 学活で平和学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758