日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

5月20日(月)3年生 5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行明け、午後もがんばっています!
 (写真 左1組数学 右2組英語)

重要 5月17日(金)修学旅行帰着について

 3年生を乗せたバスは、先ほど尼御前SAを出ました。このまま順調に運行が進めば、当初の予定通り午後6時10分頃、学校到着の予定です。

5月17日(金)富山へ向かいます

 3年生は昼食を終え、両クラス共にバスにて富山に向けて出発しました。今のところ、タイムプラン通りです。後ほど改めて帰着について、本HPにてお知らせします。

5月17日(金)修学旅行

画像1 画像1
 ランチョンマットに本校の校訓等を載せていただきました。粋なはからい、ありがとうございます。修学旅行中の最後のお食事が、一層美味しくなりました。

5月17日(金) 修学旅行

画像1 画像1
 奈良にて1組、2組そろって昼食です。
 名残惜しいですが、帰路に着きます。

5月17日(金)修学旅行

 1組が訪れた東大寺は、とにかく大勢の人がいました。
 わずかですが、鹿と戯れる時間がありました。 
画像1 画像1

5月17日(金)修学旅行

 1組は東大寺を訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)修学旅行

 大茶盛とは、神様に献上していた御茶を当時は貴重な薬として民衆にも配ったことが始まりだといわれているそうです。「一味和合」(いちみわごう)という言葉があり、同じ一つの茶碗からお茶を飲むことで互いの仲が深まるという意味です。その言葉のとおり、3年2組も大茶盛を通して仲が更に深まったかも!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)修学旅行

画像1 画像1
 2組は、唐招提寺にやってきました。

5月17日(金)修学旅行

画像1 画像1
 2組です。西大寺にて、大茶盛をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758