校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う行動を   

2月20日(火) 実践委員会

 購買委員会の様子です。後期の活動の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)世界寺子屋運動

1月に回収した書き損じハガキを富山ユネスコ協会の方に手渡し、感謝状をいただきました。平和の実現に貢献できるような活動を、これからも城山中学校生徒会で実施していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 生徒会執行部の活動

 それぞれに担当があり、学校のために頑張っています。
画像1 画像1

2月7日(水) 学校保健委員会

 Good CommunicationワークショップをMEET放送で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 百人一首大会(王座決定戦)その2

 多くの観客も注目しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) 百人一首大会(王座決定戦)その1

 レベルの高い戦いが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) 購買委員会

 月曜日の朝は、3年女子の担当です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

能登半島地震への義援金

 生徒会執行部で、1月12日(金)〜19日(金)の募金活動を行い、皆さんのご協力で36,216円の募金が集まりました。ありがとうございました。
 今日、執行部で郵便局に行き振り込んできました。少しでも被災者の皆さんの役に立てれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 給食週間5日目

画像1 画像1
 給食週間5日目は、「ご飯の残食量」について放送しました。

 残食調査の結果、ごはんの残食が1番多い月では、平均3600gの残食でした。これをおにぎりで示すと、1日約36個分、1ヶ月では約720個分になります。
 ごはんは、脳と体のエネルギー源です。おかずとごはんを一緒に食べるとおいしく食べられると思うので、もう一口、もう一口と食べてみてほしいです。

1月24日(木) 給食週間4日目

 給食週間4日目は、「野菜の栄養」について放送しました。

 残食調査の結果、サラダなどの野菜の残食が目立ち、カレーライスも、夏野菜カレーでは、残食量が多くなっていました。
 野菜は健康な体を維持するビタミンが多く含まれているので、好き嫌いせず食べてほしいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758