校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

12月8日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 にんじんシューマイ
 スタミナ納豆
 具だくさん汁
 カットパイン
です。
 さくら級のお昼も美味しそうですが、給食も負けていません。
 スタミナ納豆にニラも入って午後から更に頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)人権週間の取組(3日目)

今日の城中タイムでは、人権を守るための自分の行動目標である「私の人権宣言」を考えました。今後、「自分にできること」を意識して行動してほしいと思います。来週には、行動目標の振り返りを実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)朝の様子

12月8日(水)
 今日も雨ですが、みんなにこやかな表情で登校してきました。
 給食前廊下には、生徒会応援団の新メンバーからのメッセージが掲示されていました。伝統を受け継ぐ意気込みが伝わってきました。

○人権教育3日目(城中タイム)

○さくら級校外学習(総曲輪方面)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ソフト麺
 牛乳
 ソフト麺の五目あんかけ
 蒸しパン
 れんこんサラダ
です。
 さつまいもいっぱいの蒸しパン。シャキシャキのれんこんサラダ。
そしてソフト麺。食べすぎて困ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取組(2日目)

今日の城中タイムでは、グループ内で人権に対するそれぞれの考えを共有しました。
生徒は、昨日、提示された「9つの権利」は、いずれも大切なかけがえのない権利だと捉えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)朝の様子

12月7日(火)
 城中生は、「雨ニモマケズ」で元気に登校しています。
 今日は、人権教育2日目。今日も城中タイムで人権について考える時間をもちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 鰆の塩焼き
 とろろ昆布和え
 厚揚げのみそ煮込み
 オレンジジュース
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間の取組(1日目)

12月4日〜10日は「人権週間」です。
そこで、本校では本日より3日間、城中タイムの時間に人権について考える時間を設定しています。初日の今日は、「9つ権利」の中から、「自分にとって大切だと思う権利はどれだろう」と考え、ワークシートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)朝の様子

12月6日(月)
 今日は気温が低く、空気にぴりっとした適度な緊張が感じられます。気持ちも新たに1週間、がんばりましょう。

 今日から3日間、城中タイムに人権について考えます。誰もを大切にする心、思いやりの心について、じっくりと考えるよい機会としたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 食パン
 牛乳
 オムレツ
 ビーンズサラダ
 クリーム煮
 メープルジャム
です。
 牛乳をミルクにしたら今日の給食は、カタカナばかりですね。
 さすがビーンズサラダ、たくさんの種類の豆が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758