校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

2月24日(木)朝の様子

2月24日(木)
 雪が朝日に照らされて、とてもきらきら光る中、城中生は元気に登校してきています。今日は学年末考査2日目とあって、生徒の表情はとても引き締まって見えます。これまでの学習を思い出し、精一杯がんばってほしいものです。

○1、2年生 学年末考査2日目
○3年生 確認テスト2日目
○13:50下校(全学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 小あじの唐揚げ
 菜花ひたし
 白ごま豆乳うどん
 穀物ふりかけ
です。
 菜花の美味しい季節になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火)朝の様子

2月22日(火)
 22年2月22日ということで、2が続く日ですね。ここまで数字が並ぶと気持ちがいいものです。明け方からの雪が結構積もっていましたが、城中生は元気に登校しています。

○1、2年生 学年末考査
○3年生 確認テスト
○13:50下校
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、ひなまつり献立
 ごはん
 牛乳
 そぼろ丼(鶏そぼろ、炒り卵)
 よごし
 すまし汁
 ひなあられ
です。
 ひなまつりには少し早いですが、美味しいいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 米粉コッペパン
 ウインナー
 白菜とりんごのサラダ
 コーンチャウダー
 オレンジジュース
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)朝の様子

2月18日(金)
 今日の除雪当番は1年2組の生徒です。登校した生徒から積極的に除雪に取り組んでくれました。みんなのために一生懸命身体を動かす姿は、とてもすてきですね。

○14:00〜 学校評議委員会(会議室)

○15:55〜 生徒議会・実践委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 鰆の塩焼き
 磯和え
 大根と厚揚げの中華煮
 バナナ
です。
 野菜たっぷりの磯和え。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)朝の様子

2月17日(木)
 雪が次から次から降ってきますが、1年1組の生徒が一生懸命除雪してくれたおかげで、玄関にスムーズに入ることができるようになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 鶏肉とレバーのカレー風味
 小松菜のナムル
 たら汁
です。
 レバーをカレー風味で食べると、臭みもなく食べやすいです。
 残食しないように考えられていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水)朝の様子

2月16日(水)
 今朝は雪景色。冬に逆戻りしてしまいました。みんなが気持ちよく登校できるようにと、当番の2年2組の生徒がせっせと除雪をしてくれました。とても楽しそうに除雪をしていました。

○3年生 学年末考査(国、数、英)
○3年生 進路懇談会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生学年だより

3年生学年だより

学校だより

学校からの案内

PTAからの案内

2学年フォルダ

城山中会員配布文書

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

スクールバス運行予定

いじめ防止基本方針

富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758