学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月23日(火) 配膳しやすい給食 2日目

画像1
 今日の給食は、牛乳・黒糖コッペパン・プチトマト・鶏肉のバーべーキューソース味・野菜スープでした。
 黒糖コッペパンは黒糖がほのかに甘く、野菜スープは野菜の旨味がスープに溶け出していて飲むたびに心が温まるようでした。
                         給食委員長:水野

6月22日(月) 生活向上週間、始まる!

 今日から、生徒会執行部と生活向上委員会のタイアップ企画である生活向上週間が始まりました。                 
 「授業開始・終了の挨拶」「ロッカーの整頓」「自主着」を意識して行動できたでしょうか?また、学年ごとの目標もあります。
 併せて、給食委員会の「台車クリーン週間」も始まりました。期間中は「全集中・常中」で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6月22日(月) 先週金曜日にFM21【沖縄県浦添市FM放送局】で放送された番組を、お昼の校内放送で紹介しました。

画像1画像2
 6月22日(月)、先週金曜日にFM21【沖縄県浦添市FM放送局】で放送された、本校の生徒が出演しているラジオ番組を、お昼の校内放送で紹介しました。「生徒・保護者ページ」でお聞きになれます。

 「生徒・保護者ページ」はこちらです。

6月22日(月) 配膳しやすい給食 1日目

画像1
 今日から、配膳しやすい給食が始まりました。今日のメニューは、ご飯・ひじきのふりかけ・豚汁・魚の竜田揚げ・冷凍リンゴ・牛乳でした。本来に比べて品数は少なかったですが、久々のご飯は熱々で美味しかったです。汁物が付いたので、一気に給食らしくなりました!
                         給食委員長:水野

6月19日(金) 臨時生活向上委員会

画像1
 放課後、臨時の生活向上委員会を開催しました。議題は、来週実施予定の「生活向上週間」についてでした。下の画像は、要項です。
画像2

6月19日(金) 簡易給食 最終日

画像1
 今日の給食は牛乳・コッペパン・ミカンジャム・チーズかまぼこ・ほうれん草ドーナツ・ぶどうゼリーでした。ほうれん草ドーナツは、ほうれん草のの風味が豊かで美味しかったです。
 今日で「簡易給食」は最後になります。月曜日からの「配膳しやすい給食」を楽しみにしていてください。
                         給食委員長:水野

6月18日(木) 簡易給食 7日目

画像1
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・魚肉ソーセージ・いちごジャム・黒糖蒸しパン・ヨーグルトでした。
 黒糖蒸しパンは中国のお菓子だそうで黒糖の風味が美味しかったです。明日は、簡易給食ラストです。感謝して食べましょう。
                         給食委員長:水野

6月17日(水) 簡易給食 6日目

画像1
 今日の給食は牛乳・コッペパン・チーズ・いちごスティックケーキ・豆アラカルト・チョコソース・冷凍パインでした。
 今日も暑かったので冷凍パインは美味しく、豆アラカルトは様々な味があり食べるのが楽しかったです。
                         給食委員長:水野

6月16日(火) 臨時文化委員会

 放課後、臨時の文化委員会を行いました。内容は、キラキラ・プロジェクト(歌詞にイラストを描いて掲示する活動)の募集についてでした。      
 今回は、梅雨や夏を彷彿させる歌をセレクトしました。明日以降、委員から説明があると思います。やる気のある人を募集しています。
画像1

6月16日(火) 簡易給食 5日目

画像1
 簡易給食五日目のメニューは、牛乳・コッペパン・ウインナーソーセージ・ブルーベリージャム・かぼちゃのマフィン・青りんごゼリーでした。青リンゴゼリーはさっぱりしていて甘酸っぱく暑い夏にピッタリでした。
                         給食委員長:水野
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 6限なし
3/9 県立高校一般入試(1日目)
3/10 県立高校一般入試(2日目)
生徒会役員選挙(午後)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126