学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

1月19日(火) 今日の給食

画像1
コッペパン、野菜のスープ煮、白菜とリンゴのサラダ、魚の利久揚げ、牛乳

 野菜のスープ煮に入っていたウインナーが一口サイズで食べやすく、コンソメのやさしい味がウインナーによって香ばしくなりました。
 白菜とリンゴのサラダは、リンゴの甘味が白菜に染み込んでいてとても食べやすかったです。
 魚の利久揚げは、揚げ物なのに魚なのでさっぱりしていて、おいしかったです。
                          給食委員長 森

1月18日(月) ブルースター生育日記 その15

 外は雪ですが、ハウス内は快適。どんどん成長しています!   
画像1

1月18日(月) 実践委員会

 放課後に実践委員会を行い、1月の活動について確認しました。上段は生活向上委員会、中段は図書委員会、下段は選挙管理委員会の様子です。
画像1
画像2
画像3

1月14日(木) ブルースター生育日記 その14

 育苗ハウスの温室内では、10月に本校で収穫したブルースターの種からも、ブルースターを育てています。
           
 土に植えた種からは、4か所で発芽し写真のように育っています。養液栽培のポットにも、種を植えており、写真のように根が伸びています。
画像1
画像2

1月14日(木) ブルースター生育日記 その13

 今日現在、玄関の温室ハウス内で、ブルースターはすくすくと育っています。
              
  月 日   手前の3苗   奥の1苗
・12/25   65mm   70mm
・12/30   85mm  115mm
・ 1/14  115mm  145mm

 50mm〜75mmの生長がみられます。花芽の生長が速く、花芽自体の分化が始まってました。
画像1
画像2
画像3

12月30日(水) ブルースター生育日記 その12

 今日現在、手前の苗3株は約85mm、奥の1株は115mmです。
 育苗ハウス内は約20度前後に保たれ、育苗用のLED光により、苗、芽ともにすくすくと育っています。   
 3月の卒業式前には、花を咲かせる予定です。
画像1
画像2
画像3

12月25日(金) ブルースター生育日記 その11

 今日、ブルースターの苗を植えました。種と苗、両方とも大きく育ってほしいです。1月に学校に来た時にどれくらい育っているか楽しみです! 
画像1
画像2

12月23日(水) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん いわしの昆布煮 あわせ和え 白菜鍋 牛乳

 いわしの昆布煮は、濃いめの味が魚に浸りごはんが進みました。
 あわせ和えは、たくあんの甘味としょっぱさが野菜と合っていました。
 白菜鍋は、白菜やお肉がたくさん入っていて、とても旨味が詰まった汁ものでした。
 今日は今年最後の給食でした。明後日から冬休みが始まりますね。おいしい料理もたくさん食べることができますが、不規則な生活になりがちです。正しい食事と適度な運動をして健康的な生活を送りましょう。
                          給食委員長 森

12月22日(火) ブルースター育成日記 その10

 昨日の様子を記した日記を紹介します。床板(ゆかいた)を労る(いたわる)執行部員の配慮がありました。 
画像1

12月22日(火) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん 鶏肉とレバーの香味ソース チーズポテト ミニトマト ワンタンスープ 牛乳

 鶏肉とレバーの香味ソースは、香ばしく甘いソースが鶏肉やレバーにしっとりと染み込み、とてもごはんが進みました。
 チーズポテトは、濃厚なチーズがじゃが芋に絡みつき、塩塩とした風味が感じられました。
 ミニトマトは、噛むとトマトの甘味がはじけ私は、五個もいただきました。
 ワンタンスープは、もっちりとした柔らかいワンタンが汁や野菜と食べることで味がハッキリとして美味しかったです。
                          給食委員長 森
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/10 県立高校一般入試(2日目)
生徒会役員選挙(午後)
3/12 部活動送別会
3/15 県立高校追検査
3/16 同窓会入会式
受賞報告会

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126