学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

6月30日(火) リレー作文実施のお知らせ

画像1
 

6月30日(火) 配膳しやすい給食 7日目

画像1
 今日の給食は、牛乳・食パン・苺ジャム・シチューでした。シチューは帆立と野菜の旨味が柔らかな牛乳に包まれ、広大で雄大な「母なる大地」のようでした。魚のフライは、サクッとした食感と白身の風味が「海原」を彷彿させる味でした。
                         給食委員長:水野

6月29日(月) 配膳しやすい給食 6日目

画像1
 今日の給食は、牛乳・ハヤシライス・ご飯・フルーツ白玉でした。ハヤシライスは、デミグラスソースの香りが食欲をそそり、フルーツポンチは、爽やかなフルーツの甘みと白玉のもちもちした食感が、まるで「あの夏の日」のようでした。
                         給食委員長:水野

6月28日(日) 環境委員会からのお知らせ

画像1
 

6月26日(金) 配膳しやすい給食 5日目

画像1
 今日の給食は、ご飯・キーマカレー・オムレツでした。キーマカレーは豆と肉、玉ねぎの旨味がよく溶け出しており、ご飯が無くなるまで止まりませんでした。オムレツも、卵の優しい甘みが、まるで母の抱擁のようでした。
                         給食委員長:水野

6月25日(木) 臨時委員会

 放課後、環境委員会(上段)、広報委員会(中段)、図書委員会(下段)が臨時委員会を行い、今後の活動の準備を行いました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(木) 配膳しやすい給食 4日目

画像1
 今日の給食は、牛乳・わかめご飯・トンカツ・かきたま汁・メロンゼリーでした。とってもジューシーなトンカツはご飯によく合い、わかめご飯もわかめの風味がよくご飯に染みていて美味しかったです。
                         給食委員長:水野

6月25日(木) ボランティア委員会 コロナウィルス募金

 ボランティア委員会の生徒は、昼休みに職員室にやってきました。たくさんの教員が募金しました。
画像1
画像2
画像3

6月24日(水) 新型コロナウィルス募金

画像1
 ▲ ポスター         
                            ▼ 要項
画像2

6月24日(水) 配膳しやすい給食 3日目

画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・プルコギ・つみれ汁でした。プルコギは肉と野菜の旨味がご飯によく合い箸を伸ばす手が止まりませんでした。つみれも、白菜とつみれが疲れた心を癒してくれました。   
                         給食委員長:水野
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/15 県立高校追検査
3/16 同窓会入会式
受賞報告会
3/17 第74回卒業証書授与式
3/18 県立高校合格者発表
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126