学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月22日(木) 3年 合唱コンクールリハーサル

 3年生は5、6限に合唱コンクールのリハーサルを行いました。入退場の流れをスムーズに確認し、全クラス全曲を通して練習することができました。
 隣の人との距離や入場後にマスクを外してから歌うなど、例年と違った本番をイメージできる有意義な時間となりました。3年生の美しい歌声で体育館が包まれていました。
画像1
画像2
画像3

10月22日(木) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
栗おこわ にゅうめん マコモタケの炒め物 鰯の生姜味 りんご 牛乳

 今日は、きときとランチでした。マコモタケは、キノコではなく茎を食べる食べ物です。ほんのりとした甘みがあり、食感はシャキシャキとして香ばしく、良い香りがしました。
 今日の給食では、豚肉、玉葱、ピーマンと一緒に炒めてありました。合唱リハの後の給食は、ガッツリ食べました。
                          給食委員長 森

10月21日(水) 後期第1回生徒議会

 放課後、後期1回目の生徒議会を行いました。1人ずつ自己紹介をした後、執行部・各実践部長が後期の活動計画案を説明しました。質疑応答では、たくさんの代議員が質問や意見を述べました。懸案事項以外の案件は全会一致で承認されました。
画像1
画像2
画像3

10/21(水) ペットボトルキャップ回収

 朝と放課後、前期ボランティア委員会最後のペットボトルキャップ回収を行いました。
 今日は、1年生の当番が呼びかけを行いました。半年間、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月21日(水) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
ごはん 鯖の塩焼き 酢の物 筑前だき 牛乳

 今日は鯖が出ました。鯖は青魚なので、体にとてもよいと知っていますか。鯖の脂は、お肉の脂と違い脂肪になりにくいのです。今日の鯖の塩焼きも、すごく香ばしかったです。
                          給食委員長 森

10月20日(火) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
食パン ポークパコラ ゆでキャベツ 青梗菜のクリーム煮 ブルーベリージャム 牛乳

 クリーム煮に白花豆が入っているのは、給食ならではですね。ポークパコラは、一枚一枚、小麦粉と米粉をつけて揚げてあり、手の込んだ作り方がなされているので、調理員の方々に感謝して食べました。今日の給食もクラスで人気がありました。
                          給食委員長 森

10月19日(月) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん だし巻き卵 かぼちゃのいとこ煮 つみれ汁 みかん 野菜ふりかけ 牛乳

 少し前まで出回っていたみかんは、緑のみかんで酸っぱかったけれど、今日のみかんは甘くて瑞々(みずみず)しかったです。かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃと小豆が入っていてホクホクしていました。かぼちゃと言えば、もうすぐハロウィンですね。
                          給食委員長:森

10月16日(金) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん かしわうどん えごま入りかき揚げ 華風あえ 味付け小魚

 かしわうどんは、鶏肉の出汁と旨みが出ており、美味しくいただきました。えごま入りかき揚げは、野菜がいっぱい入っていて甘味も感じられました。どのクラスでも完食でした!
                        後期給食委員長:森

10月15日(木) 今日の給食 (後期給食委員長初)

画像1
【今日の給食】
ごはん 豚肉のジャンロー 添え野菜 じゃがいものみそ汁 柿

 豚肉のジャンローは、味がしっかりしていて、添え野菜と一緒に食べるとちょうどよくなり、ごはんも進みました。今年初めての柿で、秋を感じました。

 こんにちは。後期給食委員長になりました、森です。ホームページを見ていただいている方に、給食のおいしさを伝えられるように頑張ります!よろしくおねがいします!

10月14日(水) 今日の給食(前期給食委員長最終)

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ゴマ豆乳鍋・秋刀魚(さんま)のマーマレード煮・レンコンのきんぴらでした。
 ご飯は、日出(いづ)る国、日本に生まれて幾星霜(いくせいそう)、幾星霜食べ続けてきた私たちの魂の食、まさしく「ソウルフード」です。
 牛乳は、小学校からずっと一緒にいた相棒のような存在です。楽しかった日、辛かった日、いつでも、牛乳は傍(そば)にいました。
 秋刀魚のマーマレード煮は、島国である日本だからこそ美味しくて新鮮な魚が食べることができるのだと海原(うなばら)に感謝しつつ、そこに西洋のマーマレードが加わり、和と洋の混じったインターナショナルな味がしました。
 レンコンのきんぴらは、噛(か)む度に豊かな大地の味が口いっぱいに広がり、大地への尊敬と感謝で涙が溢(あふ)れそうでした。

 今日で前期給食委員長の感想は最後となります。半年間のご愛読、誠にありがとうございました。委員長は変わりますが、これからも是非HPをご覧ください。
                       前期給食委員長:水野
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)
4/6 始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126