学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月13日(火) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、コッペパン・魚とひよこ豆の甘からめ・かぶんのサラダ・卵コーンスープ・バナナでした。
 卵コーンスープは、卵の優しい甘味と玉葱や人参、ベーコンの旨味が混じり合い、口に入れると、初めて雪や桜を見たときのような心への衝撃と感動が心を襲いました。
 前期給食委員長のコメントは、明日で最終回を迎えます。最終回を是非お楽しみください。
                         給食委員長:水野

10月12日(月) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・鰆の西京焼き・梅肉あえ・おでんでした。
 おでんは、里芋や大根、ガンモドキ等の様々な具材の旨味の溶け込んだ汁は、飲む度に心と五臓六腑に染み渡り、私の心を癒してくれました。
 鰆の西京(さいきょう)焼きは、鰆のふっくらとした身にしっかりとした味が染み込んでおり、まさに魚系の料理の中でも最強(さいきょう)の味でした。
                         給食委員長:水野

10月9日(金) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・海老と豆腐のうま煮・野菜の肉巻き・おひたし・カスタードプリンでした。
 野菜の肉巻きは、色とりどりの野菜が極上の肉の服に包まれてご飯のすすむタレがかけられており、噛み締める度に肉のジューシーさと野菜の食感、タレの味が口の中に広がり味の遊園地でした。
 カスタードプリンは、蓋を開けるとトパーズの様に煌めく黄色のプリンを、スプーンを使って開くとブラックダイヤモンドの様なキャラメルが現われ、口に入れると甘味と程よい苦味のハーモーニーで、口の中がスタンディングオベーションでした。
                         給食委員長:水野

10月8日(木) 生徒議会・実践委員会(前期最終)

 放課後、前期最終の生徒議会・実践委員会を行い、前期の活動を振り返りました(上:生徒議会、中:選挙管理委員会、下:図書委員会)。 
画像1
画像2
画像3

10月8日(木) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・巨峰・タベキリンハヤシライス・ヒジキとツナのサラダでした。
 巨峰は、神々しささえ感じる艶やかな紫の皮をめくると一目見た瞬間に目を奪われる緑の果肉が現われ、口に入れると砂漠に雨が降ったかのような歓喜と幸せが口の中に広がりました。
                         給食委員長:水野

10月6日(水) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・卵焼き・ナムル・酢豚でした。
 酢豚は、大きな豚肉と様々な種類の野菜に酸っぱさがクセになるタレが絡み合い、口に入れると全ての食材の味が口の中で弾け、まさに食材のビックバンでした。
                         給食委員長:水野

10月6日(火) 新旧生徒会引き継ぎ式

 放課後、新旧生徒会(執行部、実践委員長)の引き継ぎ式を行いました。
 前期メンバーが活動内容や方法、注意事項について丁寧に説明し、後期メンバーは不明な点について積極的に質問しました。
 生徒総会で後期の活動計画案が議決されるまでは、前期のメンバーが暫定的に活動を行います。      
画像1
画像2
画像3

10月6日(火) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・たらこの香草焼き・チーズおさつ・マカロニスープ・もも缶でした。
 チーズおさつは、チーズの風味が優しく味わうことができ、私もおかわりをするほどとても美味しかったです。
                        後期給食委員長:森 

10月5日(月) Big clean 大作戦

 放課後、環境委員会とボランティア委員会による Big clean 大作戦を行いました。
 各クラスから3人ずつの有志が参加し、普段の掃除の時間にはなかなかできない換気扇のフィルターや床を念入りに掃除しました。
 ホコリまみれになりながらも一生懸命掃除したので、校舎が大キレイ( Big Clean )になりました。 
画像1
画像2
画像3

10月5日(月) 生徒会役員任命式、委員長委嘱式 その3

 上:後期実践委員長代表の言葉
 中:古野校長による激励の言葉
 下:式後の集合写真
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)
4/6 始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126