最新更新日:2024/06/10
本日:count up11
昨日:868
総数:2638841
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月5日(月) 生徒会役員任命式、委員長委嘱式 その3

 上:後期実践委員長代表の言葉
 中:古野校長による激励の言葉
 下:式後の集合写真
画像1
画像2
画像3

10月5日(月) 生徒会役員任命式、委員長委嘱式 その2

 上:後期生徒会長の言葉 
 中:実践委員長委嘱状授与
 下:試験的に飛ばされた教室での映像
画像1
画像2
画像3

10月5日(月) 生徒会役員任命式、委員長委嘱式 その1

 6限に生徒会役員任命式、委員長委嘱式を放送にて行いました。放送室は狭くソーシャル・ディスタンスを確保できないため、ケーブルを繋いで被服室にて行いました。
                
 上:前期生徒会委員長の言葉
 中:生徒会執行部任命書授与
 下:前期から後期への引き継ぎ
画像1
画像2
画像3

10月5日(月) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・ぶりの照り煮・きざみあえ・具だくさん汁でした。
 ぶりの照り煮は、醤油風味のぶりに刻まれた葱が加わることで、口に入れるとネギの食感と味、ブリのホロホロとした食感が口の中で交互に感じられ、ネギとブリのセッションが繰り広げられていました。
                         給食委員長:水野

10月2日(金) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・牛乳・よごし・ミニカレイフライ・じゃが芋の中華煮込みでした。
 ミニカレイフライは、カレイの淡泊で味の濃い白身が香ばしい香りの衣に包まれることで、噛む度に口の中で夕暮れ時の町で家々の夕食の匂いが漂って来たときの様な懐かしさと哀愁が心を包み込みました。
                         給食委員長:水野

10月1日(木) 今日の給食

画像1
 今日の給食は、ご飯・ミニトマト・豚キムチ・チーズ・きゅうりもみ・沢煮椀でした。
 豚キムチは、野菜・豚肉の黄金コンビに旨味と辛味が加わり、味の四天王が生まれました。 
 沢煮椀は、ゴボウや人参の旨味が溶け出し、透き通った見た目も相まって心を洗い流してくれました。
                         給食委員長:水野
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/31 学年末休業
4/1 部活動なし
4/2 部活動なし
4/3 部活動あり(顧問が居る場合)
4/4 部活動あり(顧問が居る場合)
4/6 始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126