最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:93
総数:486306
学習参観、親学び講座、引き渡し訓練では 多くの保護者の皆様に参加していただき ありがとうございました

重要 台風11号の接近に伴う警戒態勢について

 気象庁の9月5日(月)午前5時13分の発表によると、台風11号は、6日から7日にかけて九州北部から日本海を北北東に進む見込みです。これに伴い、富山県内では、6日朝から夕方にかけて強風に注意・警戒が必要です。また、6日は、フェーン現象で気温が高くなるため、熱中症予防、健康管理に注意が必要です。
 つきましては、6日の登下校について、以下のことをご家庭でもご配慮ください。

(1) 強風により、周りのものが飛んだり倒れたりしないか注意しながら歩く。安全帽をランドセルに入れ、いざというときのために両手をあけて登校する。

(2) フェーン現象により、熱中症を予防するため、マスクを外し静かに歩く。

 通学路の安全確保についても、保護者や地域の皆様の見守りなどにご協力ください。よろしくお願いします。

プール開放時刻の変更について

9日(火)と10日(水)は気温35度を超える暑い日になると予想されます。そこで、プールの行き帰りに子供たちが熱中症にならないように、プールの開放時刻を9時〜10時までに変更します。なお、熱中症警戒アラートが富山県に出た場合にはプール開放を中止とします。
 プール利用の子供たちは、熱中症対策をしっかりとしてください。例えば、
 ・日傘をする
 ・首を冷やすタオルをまく
 ・つばの広いぼうしをかぶる
 ・水筒(お茶・スポーツドリンク)
 プール当番の方も熱中症対策をしっかりとするようお願いします。

重要 8月8日(月)から10日(水)プール開放地区変更のお知らせ

 夏休み前に配付した予定では、8月8日(月)から10日(水)の期間のプール開放を、地区別ではなくフリーの利用可としていました。しかし、これまでの間に、熱中症アラートや雷雨警報の理由により中止となった地区がありましたので、以下の通り地区を指定してプール開放することに決定しました。

8月 8日(月) A
8月 9日(火) BとD
8月10日(水) C
 
 それぞれのグループについては、教育・安全情報メールで詳細をお伝えしましたので、そちらをご覧ください。プール開放期間を通して、更衣室の換気や定期的なアルコール消毒を行うなどの対策を行っていますので、ご理解とご協力をお願いします。

重要 熱中症対策のさらなる強化について

 文部科学省から以下のような通知がありました。屋外や運動中はマスクを外すなど、生命や身体を守るために適切な対応をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

4日 プール開放の中止

4日のプール開放は中止とします。

セアカゴケグモに注意

8月3日、富山市上野新町地内で、神経毒を有する特定外来生物「セアカゴケグモ」の成虫1匹が確認され、殺虫駆除されたと連絡がありました。
 野外での活動も多い時期ですので、下記の点につきまして、各家庭で子供たちに指導してください。
1 セアカゴケグモを見つけても、素手で触ったり捕まえたりしない。
2 見つけた場合は、周囲に別の個体がいる可能性があるので、よく確認する。
3 見つけた場合は、できる限りはやく学校や家の人に伝える。

8月3日 プール開放の中止

本日、富山県に熱中症警戒アラートが発出されました。予定していたプール開放は中止とします。
 屋外での運動は中止し、不要不急の外出を避け、水分補給をしっかりと行い、熱中症予防に努めてください。

8月2日 プール開放の中止

本日、富山県に熱中症警戒アラートが発出されました。予定していたプール開放は中止とします。
 屋外での運動は中止し、不要不急の外出を避け、水分補給をしっかりと行い、熱中症予防に努めてください。

8月1日 プール開放の中止

本日、富山県に熱中症警戒アラートが発出されました。予定していたプール開放は中止とします。
 屋外での運動は中止し、不要不急の外出を避け、水分補給をしっかりと行い、熱中症予防に努めてください。

水難事故の防止について

 連日、気温が高い状態が続いており、今後も気温の高い日が続く見通しです。こうした中、市内の海水浴場が、本日海開きをしました。
 これまでも、水難事故の防止については繰り返し指導しているところでありますが、今後、川や海へ出かける機会が多くなることや、夏季休業が近づく高揚感等から、水難事故が起こりやすくなることが心配されます。
 ご家庭でも下記の点について、ご配慮とお子様への声かけをお願いします。
1 子どもだけで、川(池)や海に行かない。
2 川(池)や海等に出かける場合は、必ず保護者同伴として、次のことを徹底する。
(1) 遊泳の際には、自分の泳力にあった深さや場所を選び、絶対に無理をしない。
(2) 岩場やテトラポットの付近等、遊泳禁止区域には、絶対に立ち入らない。
(3) 着衣の状態等、体に負荷のかかる泳ぎ方や、飛び込みや潜水等、禁止されている行為は、絶対にしない。
(4) 睡眠不足や体調不良の場合、または激しい運動の後は、遊泳を控える。
(5) 遊泳前には、準備体操をしっかりと行い、急激な入水はしない。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 委員会活動
9/7 学習参観
9/9 発育測定1年・特
学年
9/9 チャレンジ陸上記録会6年
検診
9/6 発育測定3年
9/8 発育測定2年
その他
9/6 SC来校(午後)
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136