最新更新日:2024/06/28
本日:count up167
昨日:279
総数:761630

6月17日、今日の学習の様子です!

 宿泊学習で6年生とのぞみ級の先生が留守になっている2日目の様子です。
 1.「写真を撮るよ」と声をかけると、姿勢がピンとなる子供たちです。
 2.みんなそろって畑の水やりをしています。もうすぐ?ジャガイモの収穫が待っています。
 3.今日の給食では、3年2組から3人の友達が来て一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日、今日の学習の様子です!

 今日から2日間5・6年生が宿泊学習でいません。その代わり、のぞみ・あおぞら級の2〜4年生が一つの教室で仲良く過ごしています。1.朝の野菜畑で看板を立てている風景、2.給食風景、3.あおぞら級の掃除をみんなでしている風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) うごくおもちゃづくり (のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作が好きなのぞみ級の子供たちです。動くおもちゃ(車)が完成しました。「荷台に何を乗せて運ぼうかな。」

6月11日学校生活学校生活の様子(のぞみ・あおぞら級)

 今日の学校生活の様子です。
 2限、3年生は、いよいよ本格的に総合的な学習の時間が始まりました。
 業間には、のぞみ級に集まって、みんなでラジオ体操をしました。
 6限は、5・6年生の宿泊学習について、打ち合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ級 あおぞら級 家庭学習チャレンジ週間、がんばりました!

 5月の家庭学習チャレンジ週間で、トライアングル賞の授賞式がありました。のぞみ級もあおぞら級も100%達成できて、代表が授賞式に出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 今日の学習の様子です!

 朝は、のぞみ・あおぞら級合同で始まります。今日は、朝トレーニングの日で、体育館で縄跳びをしたり走ったりしました。学習では、支援学級独自の自立活動の時間に「お店屋さん」をしました。受け答えの工夫をしたり友達のよさを見つけたりしています。また、交流学級では、理科や図画工作科、体育科等を一緒にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除をがんばりました!

 今年も、プールの季節が近づいてきました。今日は、5・6年生がみんなでプール掃除をしてくれました。あおぞら級、のぞみ級の6年生もみんなのためによく働いてくれました。これで、楽しい水泳学習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(のぞみ級)

交流学級で学習している様子です。図画工作科では、ダイナミックに水彩を用いて作品づくりをしていました。外国語科では、友達に宝物を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしリレー(のぞみ・あおぞら級)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、毎日おはなしリレーをしています。今日のテーマは、「今日楽しみなこと」でした。楽しみな授業が全員にあってよかったです。

6月2日、今日の学習の様子です!

 あおぞら級の子供たちの今日の学習の様子です。
 朝の野菜の水やり風景、交流学級(6年生)での理科の学習風景、休憩中に仲良くパソコンを使っている様子の3枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/19 学習参観、家庭教育学級、PTA臨時総会(中止)4限まで通常授業
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019