最新更新日:2024/06/15
本日:count up73
昨日:146
総数:758996

学習の様子(のぞみ・あおぞら級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生が宿泊学習に行っている間、4年生がリーダーとなって過ごしていました。よくがんばりました。

学習の様子(2年生、のぞみ級)

画像1 画像1
 道徳の学習で、お手伝いや仕事について学習しました。しっかり話を聞いて、発表をしていました。

学習の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットや漢字絵カード、50音ボードを使って学習をしています。

あおぞら級 国語の学習

 5年生は、国語の学習でインタビューの学習をしています。
 4年生は、下級生に読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ・あおぞら級 総合・自立活動「再生野菜でエコ活動」

 畑から土をとってきて、再生野菜を育てています。
 ポップコーンや唐辛子は、捨てられる種を土に植えて育てました。
 長ネギやにんじんは、食べられる部分を取り除いた葉の付け根を水につけて、根を生やしました。
 ジャガイモは、芽が出てしわしわになってしまった芋を種芋にしました。
 どの野菜も捨てられる部分を使って育てています。
画像1 画像1

のぞみ・あおぞら級「畑の先生」

 野菜作りに詳しい職員に、いろいろ教わりながら、育てた再生野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ・あおぞら級「野菜の苗植え」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ・あおぞら級 再生野菜でエコ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種から育ててきた野菜を、畑に植えました。用務員さんに教えてもらいながら、丁寧に作業することができました。成長が楽しみです。

のぞみ級・あおぞら級「学級」」

 6月15日(水)に、のぞみ・あおぞら級合同で「みんなが楽しめる集会」を開く予定です。
 今日は、集会のゲームを考えました。「メッセージパズルゲーム」と「自己紹介ジャンケンゲーム」のどちらがよいか、お試しをして、それぞれゲームの良さと課題について考えました。
 たくさん意見が出ました。「思いやりの力が高まる」「協力の力が高まる」「相手のことが分かるのが楽しい」「自分のことを伝えるのが楽しい」など、ゲームの価値について考えることができました。
画像1 画像1

のぞみ級 再生野菜でエコ活動

 とうがらしの種から芽が出ました。とうもろこしもぐんぐん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式 書初大会
1/11 安全点検
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019