最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:256
総数:759987

あおぞら級「運動会」

 1年生にとっては、小学校初の運動会でした。どの子もめあての「スーパートライ」を意識して、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの競技も全力でがんばっていました。運動会後は、「楽しかった」と話してくれました。

成長(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 種から植えたとうもろこしの葉が大きくなってきたので、牛乳パックに移し替えて、育てます。小さな変化にも気づいて記録をつけていました。

今日の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
 ゴールデンウイーク前に種から植えたとうもろこしの様子です。休みの間(約10日間)に芽が出ました。本葉が出てきたら、植え替え育てる予定です。

読み聞かせの時間(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての読み聞かせの時間です。読み聞かせボランティアの方のお話を真剣に聞いていました。

のぞみ・あおぞら級「こどもの日のかぶと」

 もうすぐ「こどもの日」。5年生が下級生のために新聞紙で兜を折ってくれました。
 みんな大喜びです。
 すてきな「こどもの日」を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間・自立活動(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、普段捨ててしまう種、ヘタや根を水に浸けて栽培し、再収穫を楽しむというエコ活動、再生野菜(リボーンベジタブル)に挑戦します。トウモロコシからスタートです。ポップコーンづくりでは、育ててみたいという意欲を高めました。上手く芽が出ないかもしれません。それもよい経験。楽しみながら活動をしたいと思っています。

手先の運動(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひも通しに挑戦してみました。細い糸にビーズを通すのは難しいけれど、出来上がりが楽しみであっという間に指輪が完成しました。他のものも作ってみたいですね。

のぞみ・あおぞら級 みんなで遊びました

 業間に、のぞみ級の遊具でみんなで遊びました。上級生が遊び方を教えたり、組み立てたりして、1年生の友達が楽しめるようにしてくれました。
画像1 画像1

あおぞら級 図工の作品

 学習参観で行った「ジュースやさん」(1年生)「好きなもの教えて」(4,5年生)の作品が仕上がりました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/9 成人の日
1/10 3学期始業式 書初大会
1/11 安全点検
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019