最新更新日:2024/06/06
本日:count up45
昨日:217
総数:756701

あおぞら 図工 コロコロガーレ

図工では今日から、コロコロガーレの学習が始まりました。
どんな風にビー玉を転がしたらおもしろいかを考え、コースを作ることができました!
すてきな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ 図工 コロコロガーレ2

コロコロガーレの続きです。
集中して作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ・あおぞら 都道府県パズル

 社会科の学習で、都道府県パズルをしました。パズルをしながら、都道府県の名前や場所などを確認することができました。
画像1 画像1

のぞみ・あおぞら 集中して学習しています

宮野っ子検定合格に向けて、間違えてしまった漢字や苦手な漢字をノートに練習しました。二人ともとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ・あおぞら ありの観察

画像1 画像1
児童の一人が持ってきたありの観察セットを、興味深く眺めていました。
ありの動きに興味津々な様子です。

あおぞら・のぞみ級「新聞紙でかぶとを作りました」

 5月上旬に、毎年、上級生が下級生に新聞紙でかぶとを作ってくれます。今年は、折り方を知っている子供がミニ先生になって友達に教えながら、各自自分のかぶとを折りました。
画像1 画像1

あおぞら・のぞみ級【総合的な学習の時間】

 総合的な学習の時間「再生野菜でエコ活動」で、学校の畑にジャガイモを植えました。みんなで協力して畝をつくり、マルチシートをはり、各自が持ち寄ったジャガイモを植えました。芽が出て、普通なら捨ててしまうジャガイモを種芋にしました。
画像1 画像1

のぞみ・あおぞら級 じゃがいもを植えました

シャベルを使って土をほり、じゃがいもを植えました。
これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

のぞみ・あおぞら 協力してうねづくり

協力して畝を作り、シートをかぶせる作業をしました。「ここ手伝って」「まかせて」などの声かけが素敵でした。来週はじゃがいもを植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲良く遊びました

今日の自立活動では、子供たちで遊びを決め、「線おに」「かくれんぼ」「ドッヂボール」を行いました。リーダーの話をよく聞いて、みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019