最新更新日:2024/05/29
本日:count up69
昨日:430
総数:1231091

プレイバック立山登山2020 一ノ越に到着!

 一ノ越まではとても順調でした。後から登ってくる仲間を大きな声で励ます姿も見られました。一ノ越では、昼食をとり、トイレを済ませ、最後の登りに備えました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山2020 もうすぐ一ノ越

 懺悔坂を進むと祓堂が見えてきました。最後の急坂の登ると一ノ越です。出発当初は青空でしたが、突然、ガスがかかってきました。一ノ越が見えたり、隠れたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山2020 雪渓が無い!

 今年の冬は雪が少なかったそうです。例年だったらこの時期でも残っている雪渓や沢が無く、順調に登ることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山2020 一ノ越に向けて出発!

 この日は、登山に来ている学校はなく、自分たちのペースで登り始めることができました。登山道のそばに咲く、黄色や白、紫色の高山植物は、登山の疲れを癒やしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山2020 室堂に到着そして、そして出発

 室堂の展望デッキに到着しました。
 最後の確認。健康観察等をした後、雄山登頂や室堂散策等、に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山2020 立山高原アルペンルートより山々を望む

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中は、とてもいい天気でした。バスからは北アルプスの雄大な自然を満喫することができました。
 左の写真は。薬師岳です。どっしりとした重量感のあるとても雄大な山です。
 中央の写真は、天狗平から見える、雄山、一の越、室堂山等です。一の越から雄山までのルートがとても急ななことに、多くの子どもたちが驚いていました。
 右の写真は、剱岳です。「あれが有名な剱岳です。薬師岳と同じく日本100名山の一つであり、山を登る人の憧れの山です。・・・。」と、佐伯ガイドの説明を聞いた子どもたちは、「本当に岩の山だ」「とても迫力がある」「あんなところにどうやって登るのだろう」など、一様に驚きの声を上げていました。

プレイバック立山登山2020 美女平にて

 美女平で休憩をとりました。大きな美女杉を前に、その大きさ、そして迫力にびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 8/27 北東側より

 校舎を北東側から撮した様子です。工事車両出入り用に歩道の切下げ工事が行われます。
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 8/25 工事現場内より

 今日の午前中は心臓検診のため、取り壊し工事は一時中断。その間に、工事現場内をお邪魔しました。
 どこからどこを撮した写真か分かりますか?
 1枚目は、ちょっと暗いですが、旧駐車場跡から見た既存校舎です。掘り出された杭が積み重ねられています。
 2枚目は、北側から西棟跡を撮しました。これまでは校舎で隠れていて見えなかった光景です。
 3枚目は、仮設フェンスの内側、旧4年生玄関付近です。何人もの人が登って遊んでいた門柱はまだ残っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 8/24 東と西

画像1 画像1
 解体作業が行われている敷地の様子です。
 上の写真は、北東側歩道から撮った校舎東側の様子です。すっきりと整地されてきています。
 下の写真は、職員室前廊下窓から撮った旧西棟跡の様子です。周囲の木は伐採されすっきりとしました。重機や大きな鉄の管、砂等が運び込まれています。

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/6 有成会 第3回資源回収
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912