堀川小学校 「いま」・むかし 9/9 4年生玄関付近

画像1 画像1
 外構の取り壊しが進んでいます。
 上の写真は、今日の旧4年玄関付近のようすです。どことなくすっきりしていませんか。4年生玄関先にあった門柱が取り壊されました。
 下の写真は、取り壊し前の門柱です。この上に乗ったり、上から飛び降りたりして遊んでいた人も多いのではないでしょうか。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 9/8 国旗掲揚塔が・・・

画像1 画像1
 国旗掲揚塔が撤去されました。既存の校舎周囲の整地作業が進んでいます。
 上の写真は、今の既存校舎西側の様子です。整地が進んでいることが分かります。
 下の写真は、1ヶ月前の様子です。国旗掲揚塔が残っていました。国旗掲揚塔は、昭和44年に寄付によって建てられました。この時の様子は、後日、紹介します。

画像2 画像2

プレイバック立山登山1985

 1985年(昭和60年)の立山登山の様子です。
 この年は、8月8日からの2泊3日で行われていました。
 1枚目の写真からは、今と当時の服装の違いが分かります。また、登山道も今のように整備はされていなかったようです。下にいる仲間たちに声をかけているのでしょうか。
 2枚目の写真は、山頂で弁当を食べている様子です。後ろに小さく雄山山頂が見えますね。
 3枚目の写真は、室堂のようです。全員でゴミ拾いをしている様子でしょうか。ただ登山をするだけではなく、奉仕活動もしていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山1999

 平成11年の立山登山の様子です。
 1枚目の写真では、山にはまだ雪が残っているのが分かります。何月頃だったのでしょうね。
 2枚目の写真は、地獄谷の鍛冶屋地獄の前です。当時は、まだ地獄谷を通ることができました。
 3枚目の写真は、帰路の様子です。立山ケーブルから降りたところです。
 当時は、2泊3日で公共交通機関を利用して行っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 9/5 何かが違う? 解答編

画像1 画像1
 それでは、正解を発表します。

 昨日、旧正門の中に設置されていた電柱が撤去されました。
 
 敷地内のアスファルトや外構も少しずつ撤去されています。
 
 どうでしたか? 分かりましたか?

 電柱撤去の様子は、「堀川小学校 いま・むかし」のページで紹介します。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 9/5 電柱は・・・

 昨日の電柱撤去の様子です。
 大きな重機で支えてから、電柱の根元に切り込みを入れていました。

 重機の力はすごいです。また、丁寧に作業がされています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイバック立山登山1989

 平成元年度の立山登山の様子です。当時は1泊2日で行われていました。
 1枚目の写真は、出発式の様子です。緊張した面持ちで当時の校長先生のお話を聞いています。場所はどこか分かりますか。
 2枚目の写真は、地獄谷を通っている様子です。
 3枚目の写真は、休憩時の一時です。みんな元気そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校 「いま」・むかし 9/4 何かが違う?

画像1 画像1
 昨日の記事の写真が暗かったので、別の写真にしました。
 上は、今朝、2階廊下より敷地北西側を撮した写真です。昨日の昼過ぎに、ある物の撤去作業が行われていました。
 下は、1週間前の同じ場所で撮した写真です。
 この2枚の写真の中に大きく異なることが一つあります。
 さて、それは何でしょうか。
 
 ヒント・・・長い棒状の物体です。

 さあ、分かりましたか?

 答えは、本日、正午頃に発表します
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 9/3 工事の様子

画像1 画像1
 地中から基礎杭を抜く作業が終わり、地面を整地したり、既存の校舎の壁面を切った部分を補修したりする作業が行われています。
 上の写真は、旧正面玄関跡の様子です。足場が組まれて補修工事が行われています。
 下の写真は、西棟跡の様子です。大きな重機での整地作業が続けられています。
画像2 画像2

堀川小学校 「いま」・むかし 8/31 解体工事が仕上げ段階に

画像1 画像1
 校舎改築工事に伴う校舎解体工事は、仕上げの段階に入ってきたようです。
 上の写真は、東棟校舎跡です。再び校舎側面に足場が設置されました。解体に伴って現在残っている校舎と切断された部分の塞ぎ工事行われます。敷地東側の木が伐採されるとともに、北側の歩道の切り下げが行われました。
 下の写真は、西棟校舎跡です。掘り出された杭は、ほとんど撤去され、地面も綺麗に整地されています。敷地西側の木が伐採され、敷地と隣接民家を仕切るアルミフェンスが設置される予定です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
3/21 ノーメディアチャレンジデー
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912